![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:72 総数:448098 |
1年 なんじなんぷんでしょう?
算数科「なんじなんぷん」の学習を始めています。
時計の短いはりを読んだあと、長いはりで分を読むことを学習しました。 友だち同士で問題を出し合い、時計の読み方に慣れている最中です。 ![]() ![]() ![]() 6年生 理科「私たちの生活と電気」〜京セラの方々を招いて〜
京セラの社員の方に、環境とエネルギーについての授業をしていただきました。京セラがつくっている太陽電池は人が乗っても壊れない丈夫なもので子どもたちも驚いていました。そして、より賢く電気を使えるプログラムを組み、センサーやLEDとつないで実際にうまく動くかどうか試しました。暗い部屋に入ると自動で電気がつく仕組みの裏にこんなプログラミングが隠れていることを知り驚いていました。
授業をしていただきありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 4年 ハナヤ学習「七三から世界へ!広がれエコの輪」![]() ![]() ![]() 2月初旬の学習発表会では、環境問題やその対策について自分たちで考えてきたことをスライドにまとめたものを使って、3年生やお家の方に向けて発表します。 公開授業では、グループ同士でお互いの発表を聞き合い、より分かりやすい発表になるように気づいたことを交流しました。 タブレットも随分使いこなせるようになり、発表スライドにどのような言葉や図を入れればよいのか話し合っていました。 家庭科クラブ![]() ![]() ![]() 【さくら学級】算数・さくら学級の好きなもの調べ![]() 子どもたちからは意外な結果に驚きの声が上がっていました。 【さくら学級】国語・五色百人一首![]() 【さくら学級】職員室にて…![]() 「失礼します。さくら学級の〇〇です。体育館の鍵を取りに来ました。」 「ありがとうございます。失礼しました。」 と、自分の名前と要件をどの児童もしっかりと伝えることができます。社会で活躍するために必要な力が身についてきています。 【さくら学級】掃除時間もミニ先生大活躍![]() ![]() 【さくら学級】算数・大活躍のミニ先生![]() 百人一首大会 学年決定戦![]() ![]() 昨日は3・4年生、今日は5・6年生の各学級の代表が 勝負に華を咲かせました。 冬休みに一生懸命覚えた成果をみんな存分に発揮していました。 そして、学年の代表が決まりました。 明日は1・2年生です。 そして、2月3日(金)に低学年の部、高学年の部で 決勝戦を行います。 |
|