![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:257353 |
5年 情報モラル教室
今日は3校時に、インストラクターさんに来ていただき、
スマートフォンとのつきあい方について学習しました。 事前に取っていた自分たちのアンケート結果を見ると、 ゲーム機の使用率が高い事にとても驚いた様子でした。 実際に、インターネット上に書き込むときに気を付けることを考え、 グループで意見を出し合い、発表することができました。 インターネット利用は、危険性があるから使わないのではなく、 上手に安全に楽しく使えるようにみんなで考えられたのでは ないでしょうか。 今日この時間で学んだことを、これからの生活でも 活かしていきたい思います。 ![]() ![]() 3年 理科 S極かな?N極かな?![]() ![]() ![]() どちらがS極かN極か実験しました。 「S極引きつけ合うのは…反対のN極だ」 「同じ極同士は、しりぞけ合うから…」 前の実験で分かったことを生かして、 どちらの極か調べていました。 3年 理科 磁石になるかな?![]() ![]() ![]() 理科の学習で実験しました。 磁石についた釘にもう一本釘を近づけると, 「あっ付いた!」 と実験結果を見て驚く様子がありました。 3年 図工 いろいろうつして![]() ![]() いろいろな材料を使って紙版画にチャレンジしています。 版画を刷るのにも少しずつ慣れてきたようで、 上手に刷るポイントを教え合いながら みんな真剣に刷っています。 3年 体育 ポートボール![]() ![]() ![]() 少しずつルールに慣れ、 今では声をかけあい上手にパスをまわしています。 音楽鑑賞教室
本日、音楽鑑賞教室に行ってきました。
事前学習の時から、ワクワク楽しみにしていた校外学習。 長い道のりでしたが、電車も2本スムーズに乗り換えることもでき、 安全に帰ってくることができました。 京都コンサートホールでは、京都市交響楽団の演奏を鑑賞し、 一人ひとりの心に響いた様子でした。 スターウォーズの楽曲や、音楽の授業で学習している威風堂々など 馴染みのある音楽に触れ、音楽の良さに気づくことが できたのではないでしょうか。 思い出に残る音楽鑑賞教室になりました。 ![]() ![]() 3年 版画 初めて刷りました![]() ![]() ![]() 今年は、いろいろな素材の紙を組み合わせて 「生き物」をテーマに作品を作っています。 最初に判の部分を完成した人が、 黒いインクをつけて刷り上げる時は、 みんなも興味津々で見守っていました。 バレンを使って一つ一つ丁寧に作品を刷っていました。 3年 理科 じしゃくの引きつける力
理科の学習では、磁石を使って学習しています。
磁石と鉄の距離をかえると引き付ける力は変わるかな? 段ボールを1枚はさんだ時と2枚はさんだ時では、 磁石につくクリップの数の違いに驚いていました。 ![]() ![]() 3年 算数 いろいろな三角形を組み合わせると![]() ![]() 大きな三角形をつくる活動もしました。 みんなで相談しながら、どのように組み合わせようか考えていました。 3年 算数 どんな三角形ができるかな?![]() ![]() ![]() 同じ長さの棒を使って、どんな三角形ができるか考えました。 たくさんの三角形をつくる中で、 三角形には、正三角形や二等辺三角形があることを発見しました。 いろいろな三角形の性質も気づくことができました。 |
|