![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:840614 |
【4年生】なわとび![]() ![]() ![]() 縄跳びは、持久力のアップや足首や腱の強化、骨密度の向上、心肺機能の向上にとってもよい運動だそうです。 4年生のなわとびの学習で、できる技や跳べる回数を増やしていきましょう。 寒い日も元気に縄跳びをして体力づくりをしていきたいですね!! 【4年生】もののあたたまり方![]() ![]() 火を使う実験が多いので、約束をしっかりと守って実験をしていきます。 「試験官に入れた水はどのようにあたたまるのだろう」という問題について、実験をして考えています。 生活の中での経験から予想をしたり、学習したことを生活の中に生かしたりできるといいですね!! 【4年生】復習もしっかりと!![]() 自分の力で解いて、間違いを見直して、力をつけていきましょう!!! 【4年生】いろいろな長方形をつくろう
算数科は、「変わり方」の学習に入りました。
18本の竹ひごを並べていろいろな長方形を作ります。 たての本数と横の本数の関係はどうなっているのでしょう!? 表にまとめると分かりやすいね!! ![]() ![]() 朝マラソン
3学期も朝マラソンをがんばっています!
1学期の目標は、「それぞれの目標周数を走りきること」、 2学期の目標は「自分の目標周数を増やすこと」でした。 3学期の目標は、「時間内に走り終えよう」です。 多くの子が時間内に目標周数を走り終えられるようになってきています! ![]() ![]() ![]() 図工作品展
校内図工作品展に、お友だちの作品を鑑賞しに行きました。
すてきな作品にたくさん出会うことができました。 タブレットでお気に入りの作品の写真を撮り、 教室に帰って絵日記アプリを使ってお気に入りの理由を書いた後、 みんなで発表し合いました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 今回は、休み時間に自分の教室や特別教室、運動場などにいるときに もし地震が起きたらどうするかを学びました。 「自分の頭を守る(頭部保護)」のためのダンゴムシポーズを覚えて、 しっかり取り組むことができました。 稲荷小のお友だち
稲荷小からわかば学級にお友だちが遊びに来てくれました。
合同運動会で一緒に競技をしたり、お弁当を食べたりしたので みんな再会に大喜びでした! 風船バレーボールも大盛り上がりでした! ![]() ![]() 雪遊び
先日の雪で、雪遊びをしました!
学校の南天にもきれいに雪が積もっていました。 今年は兎年なので、 「冬でも赤いこの南天の実を雪ウサギの目に使うこともあるよ!」 と話すとさっそく雪ウサギを作っている人もいましたよ! ![]() ![]() 1月のお誕生会
1月生まれのお誕生会をしました。
司会進行、プレゼント渡し、バースデーソングの演奏など すべて子どもたちで進めることができました!! ![]() |
|