【さくら学級】職員室にて…
さくら学級では体育館を利用する際は、児童が鍵をとりにいくことになっています。
「失礼します。さくら学級の〇〇です。体育館の鍵を取りに来ました。」
「ありがとうございます。失礼しました。」
と、自分の名前と要件をどの児童もしっかりと伝えることができます。社会で活躍するために必要な力が身についてきています。
【さくら学級の取組】 2023-02-01 18:41 up!
【さくら学級】掃除時間もミニ先生大活躍
写真は2年生が1年生に掃除の仕方をレクチャーしている様子です。大変心強いです。
【さくら学級の取組】 2023-02-01 18:40 up!
【さくら学級】算数・大活躍のミニ先生
さくら学級では、数字の概念を定着させるため教師用の百玉そろばんで数を数えます。これを今日は2年生がミニ先生となって数えてくれました。友だちに教えられるということは、学習内容を理解しているという証拠。大成長の2年生です。
【さくら学級の取組】 2023-02-01 18:40 up!
百人一首大会 学年決定戦
昨日、今日と百人一首大会(学年決定戦)を行っています。
昨日は3・4年生、今日は5・6年生の各学級の代表が
勝負に華を咲かせました。
冬休みに一生懸命覚えた成果をみんな存分に発揮していました。
そして、学年の代表が決まりました。
明日は1・2年生です。
そして、2月3日(金)に低学年の部、高学年の部で
決勝戦を行います。
【学校の様子】 2023-01-31 18:12 up!
【さくら学級】音楽・季節の歌
音楽の時間では、季節の歌をリズムに合わせ、歌って踊りました。今回はもうすぐ節分ということで、「まめまき」です。音楽から季節を感じ、楽しむことができました。
【さくら学級の取組】 2023-01-30 19:23 up!
さくら学級・話し合いタイム
毎週月曜日に実施している「話し合いタイム」。今回のお題は「好きなラーメン」でした。子どもたちからは自分の大好きなラーメンの魅力を語ってもらいました。また、友達から魅力ある話を聞き、相手の話を意欲をもって聞くことができました。
【さくら学級の取組】 2023-01-30 19:23 up!
【さくら学級】生単・カレンダーを作ろう
生単の時間に2月のカレンダーを作成しました。今月も素敵なカレンダーに仕上がっています。今回の「月のめあて」を見ていると、どの子も自分の苦手なことを克服しようとするめあてを設定しています。めげずにチャレンジしようとする姿勢が大変すばらしいです。
【さくら学級の取組】 2023-01-30 19:23 up!
【さくら学級】国語・音読
さくら学級では、国語の学習の最初に必ず音読をし、その日子どもが頑張っていたことを取り上げています。今日もたくさんの「チャレンジ名人」「やる気マンマンで賞」などの名人や賞が出ました。毎日の宿題の成果が出ているように感じます。
【さくら学級の取組】 2023-01-30 19:23 up!
【2年生】百人一首
百人一首大会に向けて冬休みから練習し、先日、各クラスの代表が決まりました。1日には、学年代表決定戦があります。これまでの成果が発揮できればと思います。
【2年生の取組】 2023-01-30 19:23 up!
4年 算数科「分数」
真分数、仮分数、帯分数の違いを知り、違う種類の分数に変換したり分数を使った計算をしたりする学習をしています。
先生の話をよく聞いて、一生懸命に理解しようと頑張っています。
練習問題にも黙々と取り組む姿が素敵でした。
高学年への進級に向けて、より集中力を高めていきましょう!
【4年生の取組】 2023-01-30 19:23 up!