![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:216 総数:1493544 |
【卓球部】京都府団体卓球選手権大会![]() ![]() ![]() 来年度,良いスタートをきれるよう活動を進めていきます。変わらぬ応援をよろしくお願いいたします 学習確認プログラム(1・2年)
1月25日(水),昨日の夕方から降り続いた雪の影響もあり,足元を気にしながら登校する生徒が見られました。そのような中で,1・2年生は,今年度最後の「学習確認プログラム」に取り組みました。開始のチャイムが鳴ると,真剣に問題に取り組むことができました。
積雪が珍しいこともあり,昼休みには,雪で友達と遊ぶ姿も見られました。 まだまだ寒い日が続きますが,体調には十分気をつけて,1月を乗り切ってほしいと思います。 ![]() ![]() 面接練習![]() ![]() 企業見学(2年)
1月19日(木)に京セラ株式会社に企業見学に行きました。
ファインセラミック館では,京セラが手掛けた部品が展示されており,医療分野や電子部品等さまざまなところに利用されていることを学びました。 稲盛ライブラリー館では,創業者稲盛和夫氏の仕事や人生の考え方等を学ぶことができました。今後,生きていくうえで参考になることがたくさんあったと思います。今日の学びを生かし,自分の成長につなげていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 第5回テスト(3年)
1月18日(水)「第5回テスト」が始まりました。3年生にとっては3年間で最後の定期テスト。真剣な表情で問題に取り組んでいました。
![]() ![]() 避難訓練
1月12日(木)「避難訓練」を実施しました。事前学習として、教室で資料を使って心構えや必要な行動について学習した後、地震発生に伴い、理科室から火災が発生したという想定の下、全校生徒がグランドに移動し、人員点呼等の訓練を行いました。
所要時間は4分10秒。約600名の生徒が真剣な表情で安全かつ迅速に避難できました。今月1月17日は阪神・淡路大震災から27年。この震災では6400名の尊い命が失われました。 阪神・淡路大震災、東日本大震災など過去の自然災害から教訓を学び、災害を「自分事」としてとらえ、いつ発生しても不思議ではない大災害への備えについてしっかり考えることができたと思います。 ![]() ![]() ![]() 新年の抱負
3学期がスタートして2日目,今日から6時間の通常授業が行われています。日中もあまり気温が上がらず,寒い日となりましたが,生徒は元気に学校生活を送っています。
放課後には,臨時の文化委員会が行われました。委員長から作業の説明があり,その後,学年に分かれて一人ひとりの新年の抱負をクラスごとに貼る姿が見られました。 来週の火曜日には,中央各種委員会も予定されています。新生徒会本部を中心に3学期も活発な委員会を期待しています! ![]() ![]() ![]() 3学期始業式![]() この学年,このクラスで過ごすのも残り3ヶ月です。この学年,クラスで良かったと振り返れるよう,充実した3学期を過ごしてほしいと思います。さあ,2023年,昨年以上の伏中生の活躍を期待しています!! 新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。
皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。旧年は多くの方々に支えられ教育活動を進めることができ,誠にありがとうございました。 令和5年も教職員一同、誠心誠意努力していく所存ですので、変わらぬご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ![]() 生徒会が参加しました
12月26日(月)に伏見区役所において,「はぐくみ」ネットワーク実行委員会の方や地域の方々が参加して,中学生と様々なテーマで語り合いました。
最初は緊張気味でしたが,自己紹介から始まり,最近学校で流行っていること,大人に聞いてみたいことなど…有意義な時間となりました! ![]() ![]() ![]() |
|