京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:59
総数:269446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

最高に楽しかった2学期!

画像1
8月末から始まった2学期が終わりました。
2学期は自分たちの力で作り上げる行事が沢山ありました。
17人の力を集結させて作り上げた体育科学習発表会。
17人で楽しんで行けた修学旅行。
どれも最高の思い出となりました。
17日間の短い休みを有意義に過ごして,1月10日元気な姿を見せてください。
(1/1〜1/3のロイロノートのお正月メッセージも楽しみに待っています。)
What will be,will be 2023年もきっと全てうまくいく!よいお年を!

*6年生の保護者の皆様へ*
6年生の2学期が終了しました。毎日笑いながら生活していた子どもたちでしたが疲れも出る時期かと思います。ゆっくり過ごしながら3学期,元気な姿を見せてもらえたらなと思います。よいお年をお迎えください。

2学期のしめくくり〜真剣に話を聞く姿から〜

画像1画像2
23日の1時間目は2学期終業式がありました。
校長先生のお話を真剣に聞く姿がとてもかっこいいです。

最終日の朝スポは・・・

画像1
最終日の朝スポーツの時間は,ケイドロを楽しみました。
寒くても外で遊ぶことが大好きな6年生です。

ドッジボールにはないちもんめ

画像1
画像2
画像3
22日の6時間目のお楽しみ会の様子です。
全力でドッジボールとはないちもんめを楽しんでいました。

2学期ふりかえりすごろく〜道徳の学習から〜

画像1画像2画像3
22日の道徳の授業では2学期のふりかえりすごろくをしました。
2学期の思い出を話したり,グループみんなで力を合わせてクリアするゲームをしたりする中で,沢山の笑顔が見られました。「あなたにとってこの17人とは?」のマスで真剣に考える姿が印象的でした。相手の思いや考えをしっかり聴くということをどのグループも実践していました。

テストもがんばりました!

画像1
22日,23日と理科と社会のテストを頑張りました。
理科のテストの後にはてこの原理で学習したことを生かしてモビールを作りました。

お楽しみ会の作戦会議

画像1
画像2
画像3
22日の朝の時間にお楽しみ会で何をするか話し合いをしました。
やりたい遊びをそれぞれが発表し・・・
意見が少なくなると隣の人と相談し・・・
1時間の中での遊びの時間配分を考え・・・
と話し合いがどんどん進んでいきました。
話し合いを進める側も参加している側も
意見を伝え,受け止める姿勢が素敵でした。
話し合いの結果,はないちもんめとドッジボールに決定!

気持ちを込めて☆大掃除

画像1画像2
今日の大掃除では、ふだんは時間がなくてできないようなところまで、丁寧に掃除をしていました。
ありがとう!!
掃除後は、学校全体が清々しい空気になりました。

新年を気持ちよく迎えるために☆大掃除

 3学期始業式は、新年が明けて1月10日(火)からです。
 新しいスタートを気持ちの良い学校でスタートするために、今日は大掃除です。

 それぞれに心を込めて掃除しているのが伝わってくるようでした。
画像1
画像2
画像3

3年 最後の最後は

画像1
画像2
画像3
最終日の最後は,もちろんお楽しみ会。
今回も子どもたちが企画してくれました。
楽しく遊んで,笑顔で帰っていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp