京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:20
総数:269768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

何通りあるかな〜算数の学習から〜

画像1
画像2
算数の学習は,「場合を順序よく整理して」の学習をしています。
今日は何通りあるのか図や言葉を使って考えを表し,交流しました。

☆一発全員合格,いいスタートです☆

今日から早速始まった「九九チャレンジ・下がり九九バージョン」
なんと,全員一発合格というステキなスタートが切れました。

みんなもこの快挙に大喜び。明日は牛乳で乾杯です!

さあ,この調子でどんどん快進撃をつづけてね。

画像1画像2

みんなあそび

画像1
画像2
みんなで楽しく遊んでいます。
教室の中ではフルーツバスケットや
椅子取りゲームで盛り上がっていました。

運動場では,けいどろあそびやおにごっこが
流行っています。

勝ち負けにこだわらずに楽しく
あそぶことがめあてです。

5年 休み時間

画像1
画像2
3学期が始まりました。5年生の子どもたちは元気に休み時間を過ごしています。
教室の中からも運動場からも子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。

チューリップが育ってきています

画像1
画像2
生活の学習で大事に育てている
チューリップがどんどん成長しています。

「球根の中から何か出てきたよ!」
「すごい!どんどん大きくなってきているよ!」

毎日の観察が楽しみになってきました。

じっくりと読む〜漢字の広場5から〜

画像1
画像2
国語の学習では,漢字の広場5の学習で起承転結の物語文を5年生の漢字を使って書きました。最後の結にこだわる子どもたちです。

お話を聞いて考えよう

画像1画像2
道徳ではいろいろなお話を聞いてそれぞれの意見を
出し合っています。

「お友達の良いところをたくさん見つけられたよ。」
「お友達の良いところをまねして、
自分の良いところもたくさん増やしたいな。」

教室中で、友達の良いところ探しで
あふれかえっています。

パスゲーム

画像1
画像2
画像3
体育ではボールを使ったパスゲームが始まりました。

「ちゃんとキャッチできたよ!」
「もっと遠くに投げるから移動してね!」

ルールを覚えている段階です。

声に出して、読もう

画像1画像2
大きな声を出して音読をしました。
お友達を芯を読んでみての感想を伝え合いました。

「かたつむりが夢の中では
速く走っているのが面白いなと思いました。」
「くまがはちみつでどんなお菓子を
作るのか楽しみです。」

詩を読んで、子どもたちそれぞれの
想像が膨らんでいます。

大掃除

画像1画像2
2023年になって、みんなで気持ちを新たにして
教室を綺麗にしました!

「みんなで協力して、雑巾がけをしよう!」
「自分たちで協力して掃除できるようになったよ!」

教室がきれいになって、気持ちよく過ごせるように
なりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp