京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up76
昨日:81
総数:777318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

本当の私    2年生道徳

人間の強さ・気高さ
〇自分は自分,他の人は他の人,という考えをもった自分になりたいなと思う。よく,人に流されがちで,でもそんな時こそ,自分の考えをしっかりもって相手にどうみられるのかを気にしすぎない自分でいたいと思った。強くなりたいです。
〇うそをつきそうになってしまった時などには,それが本当にいいことなのかなどをよく考えたい。自分の弱さに負けない正直な人間でありたい。
〇自分だっていろんな壁にぶつかってあきらめたくなったり,もういいかって思うかもしれないけど,目標があるからやっているわけだから,自分に負けないようにしたいです。
〇自分のやっていることがうまくいかず,ムシャクシャしてしまうことはよくあります。そんな時に,自分の力・可能性を信じることのできる自分でありたいです。
〇ルールを破って他の人に勝とうとせずに,本当の自分の実力を磨いていけるような人でいたいです。また,何かするときもあきらめずに続けられるように,またいろいろなことに挑戦できるように,いろんなことに興味をもつことを大事にしたいなと思いました。
画像1
画像2

茶道部

週2回 活動しています
画像1
画像2

パフォーマンステスト   2年生英語科

ペアで conversation その内容について ガレス先生が問いかけます
 それ以外の時間帯には 教室内で 校外学習について writing
画像1
画像2
画像3

授業の様子から

本日2限の様子です
順に1年生社会科,1年生英語科,2年生国語科,2年生国語科,3年生理科
です。集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

校外学習のふりかえり   2年生総合的な学習

奈良の班別研修を振り返り,写真の共有も行いました。
今後は「奈良の魅力」についてまとめ,発信していきます。
画像1
画像2
画像3

教育実習   3年生社会科

教育実習生の授業を大学の先生が参観に来校されました
画像1
画像2

2年生校外学習7

16:15 府立大学前
16:20 生協前で
      順次下車しています

2年生校外学習6

16:05 川端今出川通過しました

2年生校外学習5

15:45 鴨川西ICから一般道に入りました

2年生校外学習4

15:35に久御山JCTを通過しました
このまま進めば
16:10〜16:25に校区内解散となる見通しです
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp