![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:37 総数:452513 |
5年2組 防災センター
先週の木曜に、2組は京都市防災センターへ見学に行きました。京都の災害の歴史や都市型水害の危険性を映像で学んだり、震度7の地震の揺れや土砂災害の様子を体験したりしてきました。自然災害は、いつどこでおこるか予測がつきません。自分たちにできる防災について、これから考えていきたいと思います。今週の木曜には、3組が見学に行く予定です。
![]() ![]() ![]() 5年 社会科「自動車をつくる工業」![]() ![]() 5年 11月こころの日![]() ![]() 振り返りを一部紹介します。 「吉野さんのようにいけないことをいけないと言う(正義を実現する)には、いじめを見て見ぬふりするのではなく、正しいことと正しくないことをしっかりと区別して、勇気をもつことが大切だと分かりました。」 「どんな人にも同じように関わって、いじめをゆるさない強い気持ちをもちたいです。」 「いじめをすることは絶対に許せない。いじめがあることが分かっているけど見ているだけの人もいじめになることが分かった。傍観者が仲裁者になることが大切なので、その立場になったらいじめを止めたい。」 【読書週間】学校司書の先生による「耳で楽しむお話し会」![]() ![]() ![]() 今日のお話はこれまでみんなに愛されてきた名作『ぐりとぐら』。 おいしい給食をいただきながら、児童は各教室でお話の世界を楽しみました。 次回は12月9日(金)です。どんなお話かお楽しみに。 5年 食べて元気 ご飯とみそ汁![]() ![]() ![]() 北掲示板を更新しました。![]() 6年 理科 てこのはたらき![]() ![]() 5年 理科 ふりこの動き![]() 【読書週間】たくさん本を借りていました!
「読書週間」では、いつもは一人1冊の本の貸出が、一人2冊借りることができます。
今日はさっそく休み時間に多くの児童が本を読みに来たり借りに来たりしていました。 図書室には貸出の長い列ができていました。 たくさん借りて、たくさん読んでいきましょう! ![]() ![]() ![]() 【読書週間】図書委員会から取組の呼びかけをしました![]() ![]() ![]() 今日のオンラインでの朝会のあと、図書委員会の児童が読書週間の取組について全校に呼びかけをしました。 図書室で守ってほしいルール、スタンプカードの取組、おすすめ本の紹介カードの取組など、たくさんのことを話してくれました。 高学年として学校の代表になって話をしてくれました。 みんなが本により親しみを感じられる「読書週間」になるとよいですね。 |
|