京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up20
昨日:90
総数:839784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【至急:連絡】1/25(水)「自由参観日」雪のため中止します。

【至急:連絡】明日(1/25)の自由参観日は、積雪・路面凍結など安全面を考慮し、中止とします。
 ご予定していただいておりました保護者の皆様におかれましては、急な連絡で申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 〈「校内図工展」期間延長のお知らせ〉
「校内図工展」
 1月24日(火)〜26日(木)→ 27日(金)まで延長して開催します。

画像1画像2

いろいろなあそびをしょうかいしよう(2年生)

国語科でいろいろな遊びを紹介する学習をしています。次回はグループになって自分で選んだ遊びをみんなに紹介します。
画像1画像2

もうどう犬について知ろう(2年生)

人権学習をしました。盲導犬について知るために「ベルナの目はななえさんの目」を読みました。盲導犬のベルナは,ななえさんがお出かけやお仕事ができるためにたくさん仕事をしてくれていることを知りました。給食の献立はいつも決まった位置におかずやパンが配置されています。それは,目の不自由な人が安心して食べられるためでもあります。自分たちでもタオルで目を覆い,ストローを牛乳パックにさすなどを体験してみました。タオルのご準備ありがとうございました。
画像1
画像2

YUME(はーとぷらす)通信 卒アル

画像1
画像2
画像3
卒業アルバム制作委員を立ち上げて、アルバムづくりに励んでいます。

YUME(はーとぷらす)通信 くるくるクランク

画像1
画像2
画像3
アイデアスケッチをしました。

YUME(はーとぷらす)通信 くるくるクランク

画像1
画像2
画像3
図画工作では新しい単元に入りました。クランクはどのような構造になっているのかな?

YUME(はーとぷらす)通信 仕上げ

画像1
画像2
オルゴールBOXは最後の仕上げ。ニスを塗って完成です。

YUME(はーとぷらす)通信 話し合い

画像1
画像2
画像3
廊下の歩き方について、代表委員会を中心に学級で話し合いました。

YUME(はーとぷらす)通信 食の学習

画像1
画像2
画像3
栄養バランスのとれるお弁当のメニューを考えました。

YUME(はーとぷらす)通信 ジョイントプログラム

画像1
画像2
4教科行いました。最後まで頑張りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

わかば・配布プリント

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

給食・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp