![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:508431 |
2年生 体育科「パスゲーム2」![]() ![]() ![]() 一人一人がめあてをもち、ゲームをしています。 2年生 算数科「100cmをこえる長さ」![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「てがみで しらせよう」![]() ![]() 手紙を書くときは、相手と自分の名前を書くこと等、手紙の書き方の学習もしました。 読んだ相手もうれしくなるように、文章を工夫して書いています。 2年生 体育科「パスゲーム2」![]() ![]() ![]() パスをつなげ合ったり声を掛け合ったりするなど、チームで協力しながら、ゲームを楽しんでいます。 2学期よりも活発にゲームが進んでいます! 3年生 「三角形」![]() ![]() 今日は何の日?![]() ![]() ![]() 来週はかなり寒さが厳しくなりそうです。風邪などひかないよう、健康管理よろしくお願いします。 4年生 理「もののあたたまり方」![]() ![]() ![]() 「金属は、どのように温まるのだろうか?」を課題とし、金属の板を熱して様子を調べました。金属は熱せられたところから順に遠くのほうへと温まっていく様子がよくわかりました。 コンロを安全に使う方法や、火を使う実験の注意なども守り楽しく取り組んでいました。 さらに、水の温まり方、空気の温まり方と学習を進めていく予定です。 4年生 自由参観![]() ![]() ![]() 体育「ソフトバレーボール」の学習では、まだまだ慣れないところもたくさんある子ども達ですが、声をかけ合ったり上手くいく方法を考え共有したりと、前向きに活動していました。 松ヶ崎米と浮菜かぶの収穫祭 〜5年〜
5年生は、かがやき学習で育てていた米と浮菜かぶの収穫祭を行いました。家庭科で学習したみそ汁の作り方を思い出しながら、グループで手際よく、おいしいみそ汁を作ることができました。かぶの葉は苦みがあったけど、おいしいと感想を伝えていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 自由参観![]() ![]() ![]() 1・2時間目の「ぼくのはなし」では、赤ちゃんの生まれるころの様子や生まれるまでのことを学習しました。実際に赤ちゃん人形を抱くと、「赤ちゃんの頭が重いんだなということが分かりました。」という声もありました。 3時間目の非行防止教室では、警察の方に来ていただきました。後半には、SNSについてのお話もありました。プリントを持ち帰っていますので、話題にしていただけたらと思います。 4時間目の音楽の学習では、様々なわらべ歌を楽しみました。お家の方にも入っていただき、一緒に「ずいずいずっころばし」の手あそびをしました。 |
|