![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:508727 |
1年生 算数科「大きい数」![]() ![]() ![]() 算数の学習では、品物を買うために、どのようなお金の出し方があるか考えました。 タブレット端末を使って、1円玉、5円玉、10円玉、50円玉を動かしながら、 様々なお金の出し方があることに気が付きました。 3年生 「なわとび・ペース走」![]() ![]() 5年生 かぶを収穫しました!![]() ![]() ![]() 大きく育ったかぶは、とても立派でした。 明日、調理して食べます。 楽しみです! 2年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() はじめに、「もちっこやいて」というわらべ歌を教えていただきました。 その後「なにを かこうかな」という絵本を読み聞かせしていただきました。 うさぎのビリーが絵を描いていると、友だちの動物たちがやってきて、どんどん絵を描き足していくお話です。 今年は兎年ということで、うさぎが主人公のお話を読んでいただきました。 3年生 図画工作科「いろいろ うつして」
図画工作科「いろいろ うつして」では、いろいろな材料や版を組み合わせて表す学習をしています。
今日は、作った版を使って、紙に刷りました。子どもたちは、「ちょっとずれちゃった〜…。」「2枚目は、うまく刷れた♪」などと言いながら、楽しんで活動していました。 ![]() ![]() 6年生 非行防止教室![]() ![]() 社会で生活していく上でのルール・決まりについて確認しました。また「いじめは犯罪であり、刑法に触れるものである」としっかりと伝えていただきました。そしてネットを通した誹謗中傷やいじめなど情報モラルについても教えていただきました。そこからスマホなどへの依存、動画の投稿やオンラインゲームでのトラブルについても広げて話をしていただきました。 1年生 算数科「大きい数」
算数科の学習で、今まで学習した20よりも大きな数を数えたり、読んだりする学習をしています。
数え棒を使って数えていくと、10のかたまりで数えていくと、わかりやすいことに気が付きました。 ![]() 1年生 国語科「たぬきの糸車」![]() 子ども達が選んだ好きな場面を取り上げて、 その場面の「たぬき」と「きこり」の気持ちを考えて、 言葉を言ったり、動作で表したりしています。 2年生 英語活動「色の言い方をれんしゅうしよう」![]() ![]() ![]() 今日は、校務支援員の先生に助けていただき学習しました。 「Brown Bear」の読み聞かせを聞いた後、いくつかのゲームをしながら、色の言い方の練習をしました。 給食はおいしいね!![]() ![]() ![]() やけどをしないように、こぼさないように教室まで運んでいきます。 今日の給食のメニューは何だったでしょう? たずねてみてくださいね。 |
|