京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/23
本日:count up2
昨日:20
総数:484335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 図画工作科「おってたてたら」

画像1画像2
紙をくふうして折ったり、切ったりして建物や動物を作りました。

グループで作ったものを見せ合いながら、楽しく活動できました。

1年 国語 「たのしいな、ことばあそび」

画像1画像2
グループでタブレットを使ってひらがなを並びかえ、色々な言葉をつくりました。
たくさん見つけることができていました。

並びかえていくと、「まと」に「と」を足すと「とまと」になったり、「さい」に「ふ」を足すと「さいふ」になったりすることに気づくことができました。

明日は自分で言葉クイズを作ります。どんなクイズができるか今からとても楽しみです。


1年 つなひき大会

画像1
水曜日につな引き大会がありました。1組対2組で対戦しました。

2年生も応援してくれる中で、楽しんで出来ました。

3年生 つなひき大会

画像1
中間休みに運動委員会のイベントで「つなひき大会」がありました。

初めてつなひきをするという人も多くいました。
クラスのみんなで協力して,一生懸命取り組む姿が見られました。

5年生 算数

画像1画像2
5年生の算数の学習の様子です。

今日は円を使って正多角形を書きました。

正六角形,正五角形,正八角形など,難しい正多角形をどんどんチャレンジして書きました。

辺の長さや角度の大きさも同じことを確認しました。

4年生 体育

画像1画像2
4年生の体育の学習の様子です。

後片付けをするときに,みんなが一生懸命に頑張って片づけをしていました。

協力し合って片づけをする姿が,とても素敵でした。

6年生 食の指導

画像1画像2
6年生の食の指導の様子です。

お弁当のイラストを見て,おいしそう!と話していました。

中学生に望ましい昼食についてみんなで一緒に考えていました。

3年生 社会

画像1画像2
3年生の社会の学習の様子です。

先生の発問にたくさんの子どもたちが答えていて,とても活発に意見を話していました。

一緒に考えて,楽しく活動をしていました。

3年生 国語

画像1画像2
3年生の国語の学習の様子です。

文章をよく読んで,学習をしていました。

ノートには黒板に書かれていることがしっかりと書いていました。

先生の発問にたくさんの子供たちが答えていて,とても素敵な雰囲気でした。

1年生 図画工作

画像1画像2
1年生の図画工作の様子です。

画用紙を折ったり,たてたりして,作品を作っていました。

子どもたちがそれぞれ考えたものを作っていて,とてもいきいきと活動をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ活動
1/24 下鳥羽研究発表会

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp