![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:21 総数:508806 |
3年生 「This is for you」
GIGA端末を使って作ったカードを、友だちに紹介しました。相手に伝わるように、画面が見えるようにしたり、相手の顔を見て話したりしていました。
![]() ![]() ![]() 5−2家庭科
「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習でわが家のとっておきのみそ汁を作り,クラスで交流しました。
具材の切り方や,だしを何で取ったかなど調理のポイントも合わせて交流することができました。 ![]() ![]() ![]() 5-1家庭科![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」![]() 朝顔で使った土をほぐし、入れ替えてから、 球根が隠れるくらいの深さに土を掘り、球根を入れました。 3月にはきれいな花が咲く予定です。楽しみですね。 1年生 英語活動![]() ![]() ALTのガレス先生と一緒に、 動作をつけて、挨拶をしたり、気持ちを尋ねたり答えたりしました。 ガレス先生の自己紹介の後、たくさん質問もしました。 4年生 かがやき学習![]() ![]() ![]() 色とりどりの着物は、みんな本当によく似合っていましたね♪ 2年生 体育科「ボールけりゲーム」![]() ![]() ![]() 今回は、ボールを蹴ってチームでパスをつないでゴールを目指します。 準備に片づけは、手慣れたもので、すいすいです。 チームで作戦をたてて、対戦していきましょう。 2年生 英語活動「サラダで元気」![]() ![]() ![]() 「Carrot please.」 「How many carrots?」 「Four carrots please.」 サラダを作るために、材料を集めました。 何度も何度もすることで、友達とのやり取りの楽しさを感じたようです。 2年生 図画工作科「えのぐをつかって…」
今日の図画工作科は、昨日の魚に絵の具で彩色をしました。
用具の準備や使い方、片づけ方の学習もしています。 少し日が空きますが、再来週また続きを描きます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「いきものとなかよし」![]() ![]() ![]() ウサギの心音を聞いたときは、「すごく早い!」と、びっくりしている表情を浮かべていました。 その他にも、ウサギについての質問に答えてもらったり、 動物によって心音の速さが違うことを教えてもらったりしました。 |
|