京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:20
総数:366346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 国語「ものの 名まえ」

画像1
画像2
画像3
ものの名前には、果物・魚のように「まとめてつけた名前」と、りんご・みかん・バナナのような「一つ一つの名前」があることを学習しました。
単元のまとめでは、学習したことを生かして「お店屋さんごっこ」をしました。
丁寧な言葉を使って売り買いの練習を楽しくできました。

4年 総合「お箸づくり〜完成〜」

画像1
画像2
画像3
 今日は、先週につくったお箸を仕上げて、地域のお箸職人の方が持って来てくださいました!子どもたちは袋を開けて、「すごいきれい!」「キラキラしている!」と自分のつくったお箸の仕上がりに大喜びでした。
 お箸についてのお話も聞くことができ、職人さんの大変さや、難しさを感じていました。質問もたくさん答えていただき、子どもにとってとても有意義な時間になりました!

5年生 家庭「物を生かして住みやすく」

画像1
画像2
画像3
 家庭科では、汚れに合った掃除の仕方について学習しました。まず、教室や廊下、階段で汚れているところを調べました。黒板下や窓のサッシなど掃除の時間に掃除をしない部分の汚れをたくさん見つけていました。大きいほこりやカビなどの汚れを見て子ども達はびっくりしていました。汚れを調べた後は、汚れ方に合った掃除の仕方を考え実践しました。いつもの掃除の仕方に加え、割りばしにぞうきんを巻く方法なども実践しました。お家でも汚れに合った掃除の仕方を考えてみてください。

5年生 花いっぱい運動

画像1
画像2
画像3
 花いっぱい運動で花を植えました。今回植えたのは、クリスマスローズとパンジーです。寒い冬にも負けずに強く咲いてほしいです。

人権朝会 1

12月の朝会(人権朝会)☆
画像1
画像2

人権朝会 2

子どもたちに、つたえたいこと☆
画像1
画像2
画像3

人権朝会 3

12月がんばってほしいこと
画像1
画像2
画像3

人権朝会 4

 各学年クラス目標・人権目標
画像1
画像2
画像3

人権朝会 5

各学年の目標です☆
画像1
画像2
画像3

人権朝会 6

12月のポエム
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和4年度 第5回小学校キャリア教育研究協議会

令和5年度新1年生保護者の皆様へ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp