京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:170
総数:722808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

研究授業の様子(その4)

 16日(金)に行われた3年英語の研究授業は「日本の絶滅のおそれのある動物を守るために」という内容の記事を英文で表現する学習でした。習った英単語や語句、絶滅危惧種に関する知識を駆使しながら記事を書く、という難しい課題に取り組む生徒と、それを教える実習生、どちらも真剣な表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

研究授業の様子(その3)

 15日(木)、3年生社会科で研究授業が行われました。「人間らしい生活を求める権利(社会権)がなぜ大切か考え、説明する」という目標の下、「生活の中で手放せないものは何?」「憲法で定められた権利と私たちの生活との関わり」といった問いについて考える学習でした。躊躇せず自分の意見を発表する生徒、一人一人の意見に丁寧に耳を傾ける実習生、どちらも頼もしく、楽しい授業でした。
画像1
画像2
画像3

テスト前サポート学習

 21日(水)22日(木)の定期テストに向けて、サポート学習が始まりました。今回も、ひたすら自学自習の自習教室と、質問歓迎の質問教室があり、自由に選択し参加します。テスト前とあって、教科担当の先生にきく姿、友達同士教え合う姿が見られました。とりわけ3年生の自習教室は、集中度がすこぶる高く、真剣さがひしひしと伝わってきました。サポート学習を必要に応じて利用し、自分の学習に役立ててほしいです。
画像1
画像2
画像3

研究授業の様子(その2)

 今日14日は「変わりゆく社会の変化が私たちの人権にどのような影響を及ぼしたかを理解する」という社会科の研究授業が3年生で行われました。「環境権」や「自己決定権」など新しい権利の生まれた背景と、それらが自分たちの暮らしにどう関わっているのかを考える学習で、意見交流する場で積極的に意見を言うなど、意欲的に取り組む姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

研究授業の様子

 今週に入り、教育実習生の研究授業が実施されています。昨日13日は「京都の歴史的景観はどのようにして保全され続けてきたのだろうか」(2年)という社会科の研究授業が行われました。普段、何気なく見ている京都の景観に対する気づきをもとに、京都らしさとはどういうものか、どのようにして守られてきたのかなど、身近な京都に関わる学習に、興味を持って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 前期学校評価まとめ

 7月に実施しました「前期学校評価まとめ」を掲載しましたので、ご覧ください。よろしくお願いいたします。

吹奏楽部(第35回マーチングコンテスト)

 9月11日(日)、太陽が丘体育館で行われた「第35回マーチングコンテスト」に、吹奏楽部が出場しました。全員がマーチング未経験での挑戦の中、本格的に練習を始めたのは、コンクールの終わった8月でした。楽曲は「The World of Chase ~ Miraculous Encounter(ミラキュラス エンカウンター)〜」。約ひと月の短い期間でしたが、一生懸命練習に取り組み、本番では素晴らしい演奏演技を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部(夏季選手権大会)その2

 後半戦も立て続けに点を取られる中、後半終盤、音羽らしい攻めのプレーが実現!!得点には結びつかなかったものの、次に繋がる試合となりました。自分たちの持ち味が試合で出せるチームめざし、引き続きがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部(夏季選手権大会)

 9月10日(土)、吉祥院グラウンドで夏季大会が開幕しました。ラグビー競技は、他の種目と大会の開催時期が異なり、この大会が3年生にとって最後の大会となります。
 今日の対戦相手は洛南中学校。開始早々、先制点を取られ、ペースがつかめないまま前半戦が終わります。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール部(新人大会)その2

 かろうじて逃げきったものの、最終回で再度ピンチが訪れます。音羽は得点なし、一方相手校は打撃の調子良く、みるみるうちに得点をあげてきます。あわやサヨナラ負け、と思いきや、皆で踏ん張って守りきり、12対11で音羽の勝ち!メンバーがフル出場した今回の試合、まさにチーム一丸で得た勝利となりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 3年サポート学習
1/17 3年サポート学習
1/18 3年サポート学習
1/19 第4回定期テスト(3年)
1/20 第4回定期テスト(3年)
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp