京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up33
昨日:139
総数:1498306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

男子バスケットボール部「府新人大会」…1月15日

 1月15日(日)に、男子バスケットボール部の京都府新人大会トーナメント1・2回戦が七条中学校でおこなわれました。1回戦は木津南中学校と対戦し、攻守とも日頃の練習の成果を発揮し勝利しました。2回戦は市内新人大会3位の下京中学校と対戦し、善戦しましたが力及ばず惜敗しました。随所に素晴らしいプレーもあり、次大会に向けて期待できる試合内容でした。これからも目標を高く持って練習に取り組んでください。
画像1
画像2

女子バスケットボール「府新人大会」…1月14日

 1月14日(土)に、女子バスケットボール部の京都府新人大会トーナメント1・2回戦が長岡第四中学校でおこなわれました。1回戦は和束中学校と、2回戦は長岡第四中学校と対戦しました。どちらの試合とも日頃の練習の成果を大いに発揮し、攻守とも安定した試合運びでチーム一丸で勝利し、府内ベスト16となりました。次の試合からは強豪チームとの対戦ですので、ミスを少なく自分たちのベストのプレーを発揮し、勝利を目指して頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

「左京区はぐくみネットワーク実行委員会」より…1月13日

 本日、「左京区はぐくみネットワーク実行委員会」より、中学3年生を応援する気持ちを伝えたいという思いで、中学3年生に向けた応援メッセージポスターを左京区8校のそれぞれの中学校に贈呈していただきました。早速、3年生の南校舎に本校生徒に寄せられた左京区の各種団体からの温かいメッセージを掲示したところ、3年生の生徒の皆さんがそれぞれのメッセージを読み、元気をもらっていました。コロナ禍で工夫ある取組をしていただき、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

第3回避難訓練…1月12日

 本日5限に第3回避難訓練を実施しました。災害時の心構えや行動の仕方、避難訓練の意義や避難経路の確認などを各学級でおこない、その後,東日本大震災時の映像を短時間視聴し、地震の恐ろしさを再確認し、どのような行動をとることが大切かを学びました。そして、地震が発生し、地震後に東理科室から出火した想定で訓練を始めました。廊下に代議員を先頭に整列、人員点呼して担任へ報告しました。感染予防対策として、今回もグラウンドに全校生徒が避難することはしないで、廊下に整列するまでの訓練をおこないました。静かに落ち着いて行動する様子を見ると、万が一災害が起こった時にも一人一人が考え判断し行動できると思います。
画像1画像2画像3

3学期始業式…1月5日

 今日から3学期が始まりました。オンラインでの始業式前には、「中学生人権作文コンテスト」の受賞者4名と、「京都府アンサンブルコンテスト」銀賞を受賞した吹奏楽部8名の伝達表彰をおこないました。学校長から3学期に向けての話を終えて始業式は終了しました。続いて、生徒会執行部による生徒集会がおこなわれ、左京支部生徒会交流会の内容を全校生徒に伝えました。その後、各専門委員長から今後に向けての話や生徒会長からの話で終了しました。最後に、生徒指導部長からSNSや服装の決まりなどについて、さらに考えていこうという話をしました。2限目以降は,休み明けテスト(1・2年生)や学活等の午前中で終了しました。明日からは6時間の授業がスタートします。気持ちを切り替えてあと3ヶ月を学年の締めくくりとして頑張りましょう。明日は、給食がありませんので、全員弁当が必要です。よろしくお願いします。
 本日、修中だよりを配布させていただきました。→修中だより1月号
画像1

新年のご挨拶…1月4日

画像1
 新年あけましておめでとうございます。
 旧年中は、保護者の皆様、地域の皆様には本校の学校教育推進のために、ご理解・ご協力を賜り、本当にありがとうございました。
 今年も引き続き、ご協力・ご理解をいただけますよう、どうぞ宜しくお願いいたします。
 令和5年、2023年、そして3学期が明日(5日)より始まります。新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念されますが、引き続き基本的な感染予防対策を再徹底しながら、安全・安心を第一に考え、教職員一同、教育活動に全力で取り組んで参りたいと存じますので、何卒よろしくお願い致します。
                     令和5年1月4日
                       京都市立修学院中学校
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

行事予定

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp