京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/23
本日:count up4
昨日:20
総数:484337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 算数

画像1画像2
5年生の算数の学習です。

角度を求める問題や合同な図形についての問題をしました。

考え方を先生がしっかりと教えてくださり,子どもたちもよく理解して取り組んできました。

時間を有効に使うために,できるところからどんどん取り組んでいきたいですね。

5年生 算数

画像1画像2
5年生の算数の学習では,テストに向けての復習問題に取り組んでいます。
今まで学習してきた面積や角度の問題,合同の問題に取り組んでいました。
しっかりと復習をして,テストに臨みたいです。

4年生 授業再開

画像1
国語の授業風景です。
音読のCDに合わせて、自分でも声に出して読んでいる人がいました。

4年生 新学期がスタートしました!

画像1
学級ににぎやかな子どもたちの声が返ってきました。
3学期スタートです。
朝会では、みんな静かにピシッとした姿勢で校長先生のお話を聞いていました。
かっこいい姿でした。

4年 3学期 始業式

 3学期が始まりました。年明け気持ち新たにがんばります!
画像1

5年生 3学期のはじまりです★

画像1画像2
今日から3学期が始まりました。

算数では早速来週のテストに向けて,練習問題に取り組みました。

先生の問いかけにしっかりと答える姿が,素敵な5年生でした。

のこり3か月で5年生の学習が終わります。

6年生に向けて,みんなでしっかりと復習をしました。

5年生 3学期のはじまりです

画像1画像2
今日から3学期が始まりました。

冬休みの様子を話し合ったり,友だちと久しぶりに会って話したり,みんなとても楽しい雰囲気でした。

自分から進んで挨拶もしてくれていました。

さっそく算数では,来週のテストに向けて練習問題に取り組みました。

面積の問題ではしっかりと公式を覚えて解いていました。

4年 大そうじ 2

 いつもなかなか掃除できない箇所や隅々まで掃除できて、気持ちよく新年が迎えられそうです。
画像1
画像2

4年 大そうじ 1

 2学期が終わりました。自分の机や椅子のあしの裏まで掃除しました。ほこりがたくさん溜まっていたのできれいになりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 給食

画像1
4年生の給食です。

今日は麦ごはん,さばのたつた揚げ,ほうれん草のごま煮,かぶらのみそ汁でした。

とても美味しくいただきました。

今日は全部を完食しました。とても頑張って食べていて,とても素敵な雰囲気でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 地震火災避難訓練

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp