京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:40
総数:636113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

5年音楽「詩と音楽のかかわりを味わおう」

12月13日(火)

 スクールサポーターの先生と学習しています。「スキーの歌」を聴いて、歌詞や旋律の感じについて考えています。
画像1

5年外国語"What would you like?”

12月13日(火)

 料理の注文をするために、英語で注文内容や値段などを聞き取ったり、料理を注文したり値段を尋ねたりする学習をしています。
画像1
画像2

4年図画工作「ほって すって 見つけて」

12月13日(火)

 下絵を写した版木を彫っています。彫刻刀の種類によって、彫った感じがちがうことを考えながら彫っています。
画像1
画像2

6年家庭科「まかせてね 今日の食事」

12月13日(火)

 今日は6年3組が調理実習をしました。栄養のバランスを考えた献立「野菜のベーコン巻」「豆腐と野菜チャンプルー」「ベーコンポテト」の調理実習をグループごとに行いました。教科書や板書を見て、手順を確かめながら調理しています。
画像1
画像2
画像3

2年音楽「がっきでおはなし」

12月13日(火)

 楽器やリズムを使ってよびかけ合う学習をしています。GIGA端末(タブレット)を使って、自分が選んだリズムを組み合わせたり順番を考えたりして、リズムを考えています。
画像1
画像2

6年図画工作「くるくるクランク」

12月13日(火)

 針金やストローを使って、クランクの仕組みをつくっています。
画像1
画像2

2年国語「わたしはおねえさん」

12月13日(火)

 「わたしはおねえさん」という物語文を読んで、感想を書く学習をしています。
画像1

4年理科「ものの温度と体積」

12月13日(火)

 空気や水、金属の温度の変化と体積の関係について学習しています。はじめに学習問題を考えています。
画像1

中学校 制服採寸

画像1
画像2
12月12日(月)

七条中学校の制服採寸日です。

まだ4か月先…もう4か月先…
中学校生活に向けての準備も着々と始まります。

12日(月)今日の給食

12月12日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*肉じゃが(カレー味)
*もやしのごま煮
*じゃこ

今日の給食カレンダーでは、肉じゃが(カレー味)の作り方について紹介しました。
1.たまねぎはせん切りにする。
2.じゃがいもは一口大の大きさに切り、水にさらしておく。
3.カレー粉をフライパンでいる。
4.なべを熱し、サラダ油を入れてなじませ、ぶた肉をいためる。肉の色がかわれば1.をいため、3.と料理酒・半量の三温とうとしょうゆをくわえる。
5.4.に2.をくわえていため、水をくわえて煮る。
6.ふっとうしたら、のこりの三温とうとしょうゆをくわえて煮ふくめる。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
1/11 給食開始 身体計測1年 しいのみ学級 ジョイントプログラム 6年科学センター学習 全学年5校時まで14時40分完全下校
1/12 身体計測2年
1/13 身体計測3年 部活動(陸上)
1/16 学校安全の日 こころひとつの日 身体計測4年 放課後まなび教室 部活動(茶道・バレー・サッカー)
1/17 授業参観1年3年5年しいのみ学級
身体計測5年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp