京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up60
昨日:92
総数:350694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

4年生 3学期の係決め

画像1画像2画像3
3学期の係決めを行いました。
クラスのために全力で働く4年生は、2学期よりもよりよいクラスになるために計画委員を中心に係活動を考えました。
ただ単に、係を挙げていくのではなく、「なぜこの係が必要か」としっかりと理由を伝えながら挙げていきました。

この時間のめあては、「いい雰囲気で係活動を決める」でした。
みんながそのめあてに沿っていい雰囲気で決めることができました。

明日から頼みますよ♪

2年生みんながきらきら過ごせるように…

画像1画像2
 学年目標「きらきら にこにこえがお みんながかがやく 2年生」より、みんなが3学期もきらきら過ごせるようにどうすればよいかを考えました。
 クラスのみんなが楽しめる係活動、みんなのためにする一人一つの仕事を考えることができました。
 
 今日から給食が始まりました。子どもたちの待ちに待った給食。じゃがいものクリームシチューで温まりました。とっても美味しかったですね。みんな嬉しそうに食べていました。

1年生 3学期の学習に向けて

 2学期の最後の学習では、「友達とお店屋さんごっこを楽しむこと」や「友達と音を合わせて音楽づくりをすること」や「友達と技を見合うこと」をめあてに活動していました。
 3学期も、自分の考えをもって、友達とかかわりながら、学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 3学期のめあて

 始業式のあと、3学期のめあてを決めました。校長先生のお話を受けて、「がんばればできること」を2学期のめあてのふり返りをしてから考えました。
 そのあとは、国語の学習で、自分の考えを書いたり、友達の発表を聞いたりしました。少しずつ、学校生活のペースを取り戻していきたいと思います。
画像1

3年 学活「3学期の目標」「係を決めよう」

3学期初めの授業で,「3学期の目標」と「係を決めよう」のこの二つを話し合いました。
今回も子どもたちで司会,記録を決めて行いました。司会や記録は立候補して決めています。
「3学期の目標」を決めるときに,3年生が終わるときにどのような姿に成長していきたいのかを考え,そのためにどのようなことをしていきたいのかを中心に話し合いました。

・時間を守る。→そのために時計を見る。
・忘れ物をしない。→そのために表を作って自分でチェックする。
・まわりを見て行動する。→そのためにみんなでまわりを見て,できていなかったら声掛けをする。

ということに決まりました。

「係を決めよう」では,それぞれ

・植物係
・図書係
・かざり係
・遊び係
・なぞなぞ係

が決まりました。
画像1

2年生「3年生0学期のスタート」

画像1画像2画像3
 今日は朝から「久しぶり〜。」「今年もよろしく。」と笑顔で話す子どもたちの声がたくさん聞こえていました。
 始業式では、元気よく校歌を歌い、校長先生のお話、学校代表の5・6年生のお話をしっかり聞くことができました。
 3年生に向けて、それぞれの目標を立て、みんなで頑張っていこうと話をしました。
 冬休みの出来事を友だちと話したり、じゃんけんゲームをしたり、楽しく笑顔で1日を過ごしました。明日からみんなで頑張っていきましょう♪

「一生懸命に取り組む3学期」

画像1画像2画像3
今日から三学期がスタートしました。
久々の学校、久々の先生や友だちで朝から笑顔が絶えない4年生でした。

校長先生から「目標」についてお話をしてもらい、早速4年生も3学期の目標をたてました。
2学期にたてた目標をもとに、更にレベルアップするための目標と戦略も具体的に考えることができました。

帰りの会では、たくさんの係が出し物をしていました。
午前中授業でしたが、よい雰囲気で過ごすことができました。さすが、4年生です♪

中学校選択給食試食会を実施しました

画像1画像2
20日(火)の給食時間に中学校選択給食試食会を6年生保護者を中心に行いました。
京都市教育委員会体育健康教育室より講師の先生に来ていただき中学校給食にかかわる説明を聞きました。

2年生お楽しみクラス会

 今日は2学期のお楽しみクラス会をしました。それぞれの係で考えてきた出し物をしたり、みんなで遊んだり、楽しい時間を過ごすことができました。
 クラスのみんなが楽しめるように、どうすればよいのか一生懸命考えらえる子どもたちは素晴らしいです。
 いつもきらきら、笑顔いっぱいの2年生。明日も笑顔で2学期最後の1日を過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生英語活動「クリスマスについて知ろう」

画像1画像2
 今日はALTのジョシュア先生に、外国のクリスマスについて教えてもらいました。日本との違いに「全然違う!」「いいな〜食べてみたい。」「これは○○ですか?」と反応したり、質問したりしていました。
 クラス会の遊びも一緒にすることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 3学期もジョシュア先生と英語活動ができるのが楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

令和4年度全国学力学習状況調査の結果

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp