京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/06
本日:count up51
昨日:108
総数:979717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

三学期 始業式

新年、明けましておめでとうございます。三学期がとうとう始まりました。
始業式に先立ち、冬休みに行われた「京都府アンサンブルコンテスト」で銀賞となった吹奏楽部の代表生徒の表彰式を行いました。おめでとうございます。

そして三学期の始業式
まずは、学校長のお話です。二学期終業式に、目標について考えるように生徒の皆さんに伝えていました。限られた時間をどう使うかは個人にたくされているから、目標を考えていない人は、Only one な目標を考えてほしいとの話でした。校長先生自身は、音楽活動を再開していかれるとのことで、生徒の皆さんも何かに取り組んでほしいとのことでした。また、忘れてはならない過去の震災の話にも触れました。そして、自分の未来を自分自身で切り開く大切さについて、お話されました。

次に、生徒会本部生徒の話がありました。
一人目の生徒からは、冬休みの自分の生活について、良かったこと、反省点を考えて、それをいかして三学期に臨みましょうというお話でした。また、時間を大切にし、定期テストや学習確認プログラムで成果を出せればいいなというお話でした。
二人目の生徒からは、今年度の生徒会目標「一期一笑」についてお話がありました。「一期一会」の意味に、「会」をあえて「笑」にすることで、楽しく通うことのできる学校にしていこうという思いがあり、御池ファミリー全員のつながりと笑顔の生まれる京都御池中学校を作っていきたいという想いを語ってくれました。

生徒皆さん一人一人が、かけがえのない存在です。自分らしく、自分の未来を切り開き、笑顔あふれる京都御池中学校になるよう、三学期も御池ファミリー全体で取り組んでいければと思っています。
画像1
画像2
画像3

新年を迎えて

画像1
『新たな目標を持って一歩ずつ前進していこう』

新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年も、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けつつの学校教育活動となりましたが、保護者や地域の皆様方にはご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
今年もまだまだ安心できる状況ではありませんが、健康・安全面に十分に配慮しながら、工夫ある取組を学校・家庭・地域が三位一体となって進めていきたいと思います。
皆さまが築いてこられたこれまでの二十年間の取組を基盤に、これから始まる令和5年に新しい学校教育の姿を重ねながら、皆様とともに、さらに一歩、前進できる一年でありたいと強く願っています。
新型コロナウイルスの一日も早い終息と、皆様にとって幸多き一年となりますよう心よりお祈り致しまして、新年のご挨拶にかえさせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
         令和5年1月4日 京都御池中学校 校長 山口基之
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 新入生学校説明会
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp