![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:84 総数:779240 |
今日の「道徳」
いつもありがとうございます。
今日1月10日(火)1限は、全学年で今年最初の「道徳」の授業がありました。 1組では、「バンバンの苦手なこと」というお話を見て、「工夫する」を心のテーマに学びました。誰にでもそれぞれ「苦手なこと」や「得意なこと」がありますが、工夫しだいで苦手なことも解決できる方法がたくさんあることを知りました。自分自身をしっかり見つめ、自分の良さをいかしながら苦手なことも克服できると良いですね。 1年生は、ローテーション道徳でした。あるクラスでは、「人生の目的とは」を心のテーマに考えました。自分の人生についてのライフプランを考えてみたり、仕事や将来についての意識に関するアンケートに取り組み、仲間の意見も参考にしながら、「なぜ働くのか」を自分なりに考えることができました。 2年生は、「冬の使者『マガン』」という資料を読み、「自然愛護のために」を心のテーマに考えました。人間が便利な生活を望むあまり、破壊してしまった自然環境について、それらを大切にすることの重要性や自分達が自然環境を守っていくことの意義や尊さについて、じっくりと考えることができました。 3年生は、「ふるさと」を心のテーマに、Mr.Childrenの「くるみ」という曲の映像を見て考えました。自分達にとっての「ふるさと」はどんな場所なのか…。授業の後半は、突如グラウンドでの「ライブ」が始まって、先生からの熱唱とメッセージがあり、心の中での「ふるさと」は大切な友人との友情であることも感じました。 ![]() ![]() ![]() 2年生・総合「SDGsクラス内発表会」
いつもありがとうございます。
今日1月6日(金)、2年生は「総合的な学習の時間」に、これまで取り組んできた「SDGs達成に向けてのアイデア」のクラス内発表会を行いました。最初はグループ内で一人一人が発表し、その後、各班の代表者にクラスのみんなの前で発表してもらいました。どの発表も企業の方との「リサーチミーティング」で得たヒントなどを取り入れながら、工夫された内容でした。また仲間の発表を聞くみなさんの態度も素晴らしかったと思います。今回の発表の中から、投票で選ばれた「クラス代表」のみなさんに、次回「学年発表」をしてもらいます。次の学年発表でも誰がどんな発表をしてくれるのか、とても楽しみです。 ![]() ![]() 新年最初の「HATTあいさつ運動」を行いました!
いつもありがとうございます。
今日1月6日(金)、新年最初の「HATTあいさつ運動」がありました。「HATTあいさつ運動」は、毎月第1金曜日に生徒会が校区の小学校とも連携して行っている活動です。冷え込みの厳しい朝でしたが、生徒会本部のみなさんが登校してくる旭中生に元気にあいさつを頑張ってくれました。今年もいつもさわやかにあいさつできる旭中生をめざしましょう!! ![]() ![]() 今日から学校再開!3学期始業式。
いつもありがとうございます。
今日1月5日(木)から、いよいよ3学期がスタートしました。オンラインによる「始業式」では、校長先生から干支(えと)のウサギにまつわるお話や3学期に向けてのお話があり、生徒指導部の先生と生徒会からも今後に向けてのお話がありました。また新しい生徒会スローガンも発表されました。 始業式の後は学年集会、学活、冬休み明け課題テストと初日から盛りだくさんでしたね。新年の始まりであり、学年の総まとめでもある3学期です。一日一日を大切に、みんなで力を合わせ、ウサギのように飛躍の年にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 令和4年度「全国学力・学習状況調査」における京都市の調査結果
いつもありがとうございます。
令和4年度「全国学力・学習状況調査」における京都市の調査結果についてです。 中学校は数学、理科では全国を上回り、国語は全国平均と同等の結果となっています。 詳しい資料はこちらから 令和4年度「全国学力・学習状況調査」の結果について<資料> おめでとう!第55回京都府アンサンブルコンテスト「銀賞」【吹奏楽部】
いつもありがとうございます。
吹奏楽部は、冬休み中の12月26日(月)に八幡市文化センターで行われた「第55回京都府アンサンブルコンテスト(第49回関西アンサンブルコンテスト京都府予選)」に出演しました。そして、見事「銀賞」を獲得しました!明日の始業式で、伝達表彰を行う予定です。吹奏楽部のみなさん、おめでとうございます! ![]() 新年、あけましておめでとうございます。
新年、あけましておめでとうございます。
昨年は本校の教育に多大なるご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。本年も教職員一同、様々な教育活動に全力で取り組んで参りたいと存じますので、何卒よろしくお願い致します。 皆様にとって、幸多き一年となりますよう、心より願うとともに、新年のご挨拶にかえさせていただきます。 ![]() |
|