京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up17
昨日:49
総数:636082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

とび箱運動 3年

 とび箱運動を楽しみました。何度もチャレンジしていくうちに、いろいろなわざができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

19日(月)今日の給食

12月19日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*なま節のしょうが煮
*野菜のきんぴら
*すまし汁

日本では昔から一汁三菜(二菜)が食事の基本です。一汁三菜(二菜)とは、汁物とおかず2〜3品を組み合わせた献立で、いろいろな食材を使うので、栄養のバランスがよくなります。
画像1

寒い朝になりました。

12月19日(月)

 とても冷え込んだ朝になりました。学校のプールも氷が張っています。
 運動場の水たまりも凍っていました。子どもたちもうれしそうに氷が張っている様子を見ていました。
画像1
画像2

16日(金)今日の給食

12月16日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*平天とこんにゃくの煮つけ
*小松菜の煮びたし
*フルーツ寒天

今日の給食カレンダーでは、「こんにゃくは体のすなはらい」という言葉について紹介しました。
こんにゃくには、「食物せんい」が多くふくまれ、おなかの中をきれいにしてくれるはたらきがあります。おなかの中のいらないものを体の外に出してくれるので、「こんにゃくは体のすなはらい」といわれています。
画像1

3年 七条の町のすてきを見つけよう(2)

12月16日(金)

 どの場所へ見学に行った子どもたちも、みんな「勉強になった!」「○○に詳しくなった!」「楽しかった!!」「行ってよかった!!」と話していました。
 地域の皆さま、子どもたちのために貴重な時間を取っていただきまして、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 七条の町のすてきを見つけよう(1)

12月16日(金)

 総合的な学習の時間(くすのき学習)では『すてきな町 七条』と題して、七条の町の素敵なところを探る学習を進めています。
 今週は、地域の方々にお世話になって、いろいろな場所の仕事場を見学したり、質問をしたりさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 ものの温度と体積

12月17日(金)

今日は,理科室で理科の学習を行います。

ものの温度と体積について,鉄球と輪を使って実験をしました。
画像1
画像2

1年生 図画工作科「うつしたかたちから」

画像1
画像2
12月16日(金)

 今週の図画工作科は、先週いろいろなものを絵の具で押してできた形や色から、表したいことを考えてクレパスで書き込みました。
「これは車に見えるな。」
「鳥にしてみようかな。」
など、考えながら表すことを楽しんでいました。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
 毎週恒例の朝の読み聞かせです。
 今週も子ども達は楽しみにしていました。
 ボランティアの皆様が読み聞かせをしながら子ども達に話しかけてくださり、子ども達も口々に感想を述べる様子も見られました。

 いつもありがとうございます。

15日(木)今日の給食

12月15日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*さばのたつたあげ
*ほうれん草のごま煮
*かぶらのみそ汁

今日の給食カレンダーでは、冬においしい食べ物「かぶら」について紹介しました。
・アブラナ科の野菜です。
・根の部分が頭(かぶり)のように見えることから「かぶり」がなまって「かぶら」という名前がついたといわれています。
・おなかの調子を整える食物せんいや、かぜなどの病気から体を守るビタミンCがふくまれています。
今日の「かぶらのみそ汁」は、京都市右京区の京北地いきで作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
1/10 3学期始業式
1/11 給食開始 身体計測1年 しいのみ学級 ジョイントプログラム 6年科学センター学習 全学年5校時まで14時40分完全下校
1/12 身体計測2年
1/13 身体計測3年 部活動(陸上)
1/16 学校安全の日 こころひとつの日 身体計測4年 放課後まなび教室 部活動(茶道・バレー・サッカー)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp