京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:170
総数:722809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

漢字能力検定

 本日放課後、音羽中学校を準会場とした漢字検定を実施しました。受検者は、総勢51名。2教室に分かれての実施です。会場である第2美術室と視聴覚室で、みんな真剣に取り組みました。手書きで文字を書く機会が、昔に比べ少なくなった昨今、「読めるけど書けない漢字がある」という声を耳にします。一方、漢字力は受験だけでなく、社会生活において大いに役立つ知識です。このような機会をきっかけに、漢字に興味を持つ人が一人でも増えることを願っています。
画像1
画像2
画像3

食事について

 本日、「食育だより」の創刊号を発行いたしました。成長期にある中学校時代に摂る食事は、今後の健康状況に大きく左右します。本校においても食育を大切にし進めていきたいと考えております。ご家庭におかれましても「食育だより」をご一読いただき、お子達との話題のひとつにしていただけましたら幸いです。
 また、職員室前に食育掲示板があります。10月は「スポーツで輝きたい君へ!」がテーマです。運動能力の向上には、練習と食事、休養をバランスよく行うことが大切です。がむしゃらに練習するだけでは怪我のリスクが高まり、運動能力の向上にはつながりにくいのです。月毎にテーマが替わりますので、ぜひ参考にしてください。

 食育だより(第1号) ← クリックで開きます。

画像1
画像2

合唱コンクール(その12)

*合唱コンクール結果速報
1年生
 金賞 3組・10組「Tomorrow」
 銀賞 5組「大切なもの」
 銅賞 2組・10組「この星に生まれて」

2年生結果速報
 金賞 4組・10組「My Own Roodー僕が創る明日ー」
 銀賞 2組「心の瞳」
 銅賞 5組「この地球のどこかで」

3年生結果速報
 金賞 7組「あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ」
 銀賞 4組「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」
 銅賞 5組・10組「YELL」

合唱コンクール(その11)

 最後に「結果発表」と「表彰式」「校長先生の話」がありました。「合唱は学級のチームワークが大切な取組。いわばチームで協力することを学ぶ行事です。(校長先生より)」
 練習してきた日々に比べて、本番のなんと早かったこと!!でも、とても充実した一日だったと思います。1年生、2年生、3年生それぞれが、今持てる力を最大限発揮することができました。この経験は、きっと明日からの学校生活につながっていくと思います。
画像1
画像2

合唱コンクール(その10)

 エンディングの様子です。「私たちの可能性は『無限大』。生徒会目標に込めた思いです。」「一年間は一瞬でした。でも、共に大きく成長することができました。」「1,2年生の皆さん、この音羽中の伝統を引き継いでいってください。」生徒会本部から全校生徒に向けての、メッセージの一部です。
画像1

合唱コンクール(その9)

画像1
画像2
 3組の「春に」(写真上)。流れるようなメロディに乗せて、春に感じる不安と期待を上手く表現しました。2組の「信じる」(写真下)。みんなの気持ちがぴったり合わさって、一つの狂いもなく、見事に歌い上げました。
 どの学年も、素晴らしい合唱でした。体育館集合は学年ごとでしたが、互いの発表をリモートで鑑賞し、良い刺激(学び合い)となりました。3年生は、3年間の思いが詰まっているのでしょう。特に圧巻でした。

合唱コンクール(その8)

 5組の「YELL」(写真上)。合唱の迫力と深さを感じさせてくれました。6組の「予感」(写真中)。しっとりした雰囲気と美しいハーモニーが印象的です。4組「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」(写真下)。十五歳の心惑う様子を、リズミカルなテンポに乗せてのびのびと歌いました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(その7)

 午後、3年生の合唱コンクールが行われました。声出しから、発声はのびやか、やる気に満ち溢れた3年生です。
 3年生1曲目は、1組「証(あかし)」(写真中)。2曲目は、7組「あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ」(写真下)。どちらも、歌詞に込められた思いと旋律の美しさを伝えながら、歌い上げました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(その6)

画像1
 引き続き2年生の合唱の様子です。4組「My Own Rood 僕が作る明日」(写真上)、2組「心の瞳」(写真下)の様子です。どちらも深みのある美しいハーモニーで、聞く人を魅了しました。
 2年生の部が終了。どのクラスも素晴らしい合唱でした。午後に3年生の部を実施します。
画像2

合唱コンクール(その5)

 2年生の合唱が始まりました。1年生の時から歌うことが大好きな2年生です。選曲によって歌い方を工夫しています。1組「あの宙より」(写真上)、3組「COSMOS」(写真中)、そして5組は「この地球のどこかで」(写真下)。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 3学期始業式
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp