京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up5
昨日:165
総数:1111393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

合唱コンクール(4)【1年生の部】

1年4組「翼を広げて」
画像1

合唱コンクール(3)【1年生の部】

1年3組「怪獣のバラード」
画像1

合唱コンクール(2)【1年生の部】

1年1・2・6組「旅立ちの時」
画像1

合唱コンクール(1)【1年生の部】

本日は、合唱コンクールです。学年ごとに、体育館で実施です。

1年 学年合唱「絆」
画像1

合唱コンクール取組最終日

 本日1日(木)5限、合唱コンクールに向けての取組が行われました。各クラスの歌声が、あちらこちらから聞こえてきます。いよいよ明日に迫ったコンクールに向けて、各クラスが最後の追い込みで頑張っていました。3年生は、体育館で合唱隊形や順番、学年合唱の確認を行いました。明日開催する3年ぶりの「合唱コンクール」、頑張ってください!学年・各クラスの思いを一つに・・・・・
画像1
画像2

後期第1回協議会・委員会と旧本部終わりの会

 認証式が終わると、早速、後期の第1回協議会・委員会が開催されました。各委員会で、委員長の挨拶、各クラス委員の自己紹介がありました。美保委員会は、プランターの花植えの活動を、風が吹く寒い中してくれました。委員会の仕事を確認し、後期の委員へと引き継がれています。後期も楽しみです。そして、生徒会室では、旧本部役員が最後の会を行われ、担当の先生から感謝状が贈られました。3年生を中心とした、旧生徒会本部役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2

生徒会引退式と後期生生徒会認証式

 本日30日(水)6限に、旧生徒会本部の引退式と、後期生徒会認証式がオンラインで行われました。前期桂川中を牽引してくれた熱い思いが、新生徒会本部のメンバーにしっかり伝えられました。そして続いて、先日各クラスで選出された後期委員会の認証式が行われました。新委員長が校長先生から認証状を受け取ると同時に、各クラスの委員が、担任の先生から認証状を受け取りました。後期委員の皆さん、前期にもまして桂川中をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

運動器何でも相談会

 本日29日(火)の放課後、先週の運動器講習会に続き、「運動器何でも相談会」が実施されました。今回も、たちいり整形外科の先生方に来ていただき、個別に質問をしました。水泳部の1・2年生が参加し、順番に医院長先生のメディカルチェックを受けた後、個別に指導していただきました。試合前のアップの重要性が再確認できたようです。今日学んだことを、冬の練習にぜひ取り入れてください。
画像1
画像2

研究授業【11月29日】

 本日、2年生の美術で研究授業が行われました。他校から美術の先生が来られ、研修に参加していただきました。生徒は、タブレットを使って作品の違いを見つけ、記入していました。美術でも授業のIT化が進んでいます。
画像1

令和4年度「全国学力・学習状況調査」について

 令和4年4月19日に、3年生で実施させていただきました「全国学力・学習状況調査」について、結果がまとまりました。今後、克服していかなければならない課題もございますので、学校・家庭が一致団結して頑張っていきたいと思っております。ご一読いただきますようお願いいたします。

【結果】はこちらから

 また、「全国学力・学習状況調査」の京都市立学校全体の状況を京都市教育委員会のHPでご覧いただけます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 学校閉鎖日
部活停止
12/30 学校閉鎖日
部活停止
12/31 大晦日
学校閉鎖日
部活停止
1/1 元旦
学校閉鎖日
部活停止
1/2 振替休日
学校閉鎖日
部活停止
1/3 学校閉鎖日
部活停止
1/4 冬季休業最終日
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp