二学期がんばったね会 その6
最後は「合奏」でした。「ドレミのうた」「大きなくりの木の下で」「こぎつね」の3曲を演奏してくれました。2学期に音楽で学習した「クラベス・ウッドブロック・トライアングル・カスタネット・小太鼓」の打楽器をリズムも工夫して楽しく合奏できていました。
本当はこのあと「フルーツバスケット」と「マジカルバナナ」をする予定でしたが,ここまでで,給食時間となり,この二つは昼休みに楽しく遊びました。
練習から本番まで本当に楽しそうに取り組んでいた子ども達でした!!
【2年】 2022-12-22 18:51 up!
二学期がんばったね会 その5
4番目は「クイズ」でした。なかなか手ごわいクイズも多かったので,子ども達も私も一生懸命に考えていました。
誰も答えられなかった問題を1問紹介します!
「持っていると,かしこいと言われる楽器はなんでしょう?」
正解は「❓」ぜひ,子ども達に教えてもらってください。
【2年】 2022-12-22 18:45 up!
クリスマス会 その2
クリスマス会が終わった後に
サンタさんの絵が描いてある謎の紙袋があり
開けてみるとメッセージカードが入っていました!
「なにこれ?!びっくりした!」
「サンタさんからのメッセージカードだ!」
稲荷小学校の1年生の教室にもサンタさんが
来たようです。
【1年】 2022-12-22 18:39 up!
クリスマス会 その1
ずっと準備していたクリスマス会がありました。
それぞれのグループに分かれてゲームをしたり,
発表をしたりしました。
「箱の中身はなんでしょう?」
「このクイズの答えはなんでしょう?」
「分かる人は手を挙げてください!」
どのグループの発表やゲームもとても盛り上がりました。
いつもは先生が前に立ってお話をするけれど
今回は自分たちで前に立って説明したり,
発表したりしていました。
【1年】 2022-12-22 18:38 up!
二学期がんばったね会 その4
3番目は「歌」でした。「夢をかなえてドラエもん」「千本桜」「あわてんぼうのサンタクロース」をメドレーで歌ってくれました。みんなでつくった紙ふぶきや家から作って持ってきてくれたマイクまで登場して,のりのりで歌ってくれました。
【2年】 2022-12-22 18:36 up!
二学期がんばったね会 その3
次は「おわらい」の登場です。練習の時にはまず台本から作ってがんばり,「教室の風景」で先生と子どものやりとりを楽しいコントにしてくれました。私も何回も笑ってしまう場面がありました。
【2年】 2022-12-22 18:34 up!
二学期 がんばったね会 その2
教室に戻り,出し物の発表に入りました。まず最初は「紙しばい」。『てんぐとかっぱとかみなりどん』というお話を登場人物らしく「 。」の読み方を工夫して,披露してくれました。楽しいお話でした。
【2年】 2022-12-22 18:33 up!
二学期 がんばったね会 その1
今日は待ちに待った「がんっばたね会」でした。まずは体育館で「ボールけりゲーム」「ドッジボ―ル」からスタートです。準備も子ども達でさっさと進めて,元気いっぱい楽しみました。
【2年】 2022-12-22 18:33 up!
ものの位置
算数の学習です。
「お宝はどこに隠れているかな。」
「右から3番目,上から4番目のところに隠れているよ。」
「ここにあった!」
ものの位置を説明するのが上手になってきました。
【1年】 2022-12-22 18:32 up!
図書館へ行こう
冬休みに向けて2冊借りられるようになりました。
100冊読破目指して頑張っています。
「今日のお話はクリスマスのお話だ!」
「サンタさんが早く来るといいな。」
絵本の読み聞かせをいつも楽しみにしています。
【1年】 2022-12-22 18:32 up!