京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:109
総数:469369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

3年生 書写

3年生になってから始まった毛筆の授業。

最初は準備や片付けに手間取っていた子どもたちでしたが、
だんだんと慣れてきたようです。

どんなことに気をつけるといいのか、
お手本をじっくり見ながら筆を動かしています。
画像1画像2画像3

3年生 大縄跳びチャレンジ

画像1
画像2
画像3
大縄跳びに挑戦しています。
まずはグループごとに練習です。

「縄を回すのって疲れる」
「縄に入るのが怖い」
「いつ入ればいいの?」
という声が聞こえてきた一方、

「はい!今!」
「1回2回3回!」
「がんばれ!」「大丈夫!」
という勇気をもらえる声かけもたくさん聞こえてきました。

みんなで記録を更新していきましょう。

すこやか委員会 せっけんづくり!

画像1
 今週のすこやか委員会では、花背山の家に持っていく「せっけん」をつくりました。
 ビーズやラメを自由に入れて、すてきな石鹸をつくることができました。山の家に持っていったときの、5年生の反応が楽しみです。

5年生 ハッピー参観・懇談会

 1組では13日、2組では14日(水)に、ハッピー参観・懇談会がありました。
 5年生では、「性」について考えました。セクシャルマイノリティーの方々の存在を知り、「まずはそういう人たちがいると『知る』ことが大切」「一人ひとり見た目も考え方も違って当たり前」「自分と違うってことは、おかしいことではない」という意見が出ました。クラスの子どもたちにも、「男らしさ」「女らしさ」でなく、「自分らしさ」を大切にして過ごしてほしいなと思います。
 お忙しい中、参観・懇談会に足を運んでいただき、ありがとうございました。
画像1

1年生 ハッピー参観

画像1画像2
 13・14日、ハッピー参観がありました。お忙しい中、参観に来ていただきありがとうございました。

 1年生は、「青いかいじゅうと赤いかいじゅう」という本を読んで自分や友だちを大切にすることについて考えていきました。

 みんなで、じっくり考えることができました。

子どもたちからは、
・友だちってけんかしたり、なかよくしたりするんだね。
 あなたに会えてよかった。

・けんかしても、なかなおりできるのが友だちなんだね。

・じぶんひとりじゃできないんだね。だから、友だちがいるんだね。

などの意見が出てきました。

 身近な人権というテーマでの学習でしたが、自分や周りの人と、よりよく生きていきたいと思う子どもたちの純粋な気持ちが伝わりました。

 温かい子どもたちの心をこれからも大事に育てていきたいと思いました。

4年生 鳴子踊り

 4年生では、体育科の学習で民謡「鳴子」の学習があります。そこで今年の運動会では、鳴子踊りをする予定です。運動会に向けての練習が始まりました。2曲練習をしていますが、振付けを覚えるのが早く、やる気が踊りに現れています。「笑顔で踊ると見ている人も楽しくなる!」「腕を伸ばした方がかっこいい!」とアドバイスをしあいながら、一生懸命練習しています。運動会まであと1か月を切り、練習にも熱が入ってきます。
画像1
画像2

1年生 自分のあしがたをみてみよう!

画像1画像2
 1学期にあしがたをとった用紙をもとに、振り返りました。あしがたには、1型・2型・3型・4型があります。

 広沢小学校のめざすあしがたは、2型です。

 さて、1年生のあしがたはどうだったでしょう?

 子どもたちも興味津々で見てみました。
「まだ1型だ!」
「2型になってる!」

と、振り返ることができました。

 また、浮指についても見てみました。浮指がないと、バランスよく地面を踏みしめることができるそうです。

 これからも、朝のつま先立ちをがんばろうと思います。

 測定した用紙は、おうちに持って帰りますので、またゆっくりとご覧になってください。

2年生 自分の足について知ろう。

画像1
画像2
 9日(金)この週はすこやか週間でした。そして、この日は1学期に測定した自分の足型を観察しました。見るポイントは「土踏まず」と「浮指」です。養護の先生からさまざまな足型の特徴を教えていただきました。

 1年生のときと比べてみると、
「浮指がなくなってる!」
「土踏まずも少し大きくなっているね!」
「去年は1型だったのに、2型になったよ!」
など様々な気付きがあったようです。

 今週「足型のあゆみ」と「自分の足型を見てみよう」のプリントを持ち帰ります。
 保護者の方にも見ていただいて、コメントをいただきたいと思っていますので、ご協力よろしくお願いいたします。

2年生 画に気をつけて書こう

画像1画像2
 6日(火)2学期最初の書写の学習で水筆を使って画に気をつけて丁寧に書きました。水筆で書くと、力の入れ具合がとてもむずかしいようです。
「はらいがむずかしいな…。」
などつぶやきながら、書くことを楽しんでいる様子でした。

 授業のはじめに書いた漢字とたくさん練習をした授業終わりに書いた漢字を比べてみると、はらいがうまくいった子が多いようでした。友だちと見せ合いをしながら、お互いの字のいいところを褒め合いました。
「友だちがここが上手!って言ってくれて嬉しかったな。」
と感想を述べている子もいました。

 1年生の時と比べ、画数が多かったり、バランスとるのが難しかったりする漢字が増えてきていますが、一画一画丁寧に字を書いていってほしいと思います。

2年生 お話の絵

画像1
画像2
 6日(火)、図画工作科の学習で『お話しの絵』の学習が始まりました。1組は、「いろいろかえる」2組は「みらいのえんそく」の絵本から想像を膨らませて絵を描いています。
 1組では、「とんでいるかえるがかきたいな!」「歌っているかえるがかきたいな!」とカエルに動きが出るように、工夫してかいているようすです。
 どのかえるも、おもしろい動きをしています。完成が楽しみです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp