京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:170
総数:597080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

21日(水)今日の給食

12月21日(水)

今日の献立は、
*コッペパン(国内産小麦100%)
*牛乳
*スパイシーチキン
*ミネストローネ
 
今日の給食カレンダーでは、「ミネストローネ」について紹介しました。
・イタリアの家庭料理の一つです。
・たくさんの野菜を使ったトマト味のスープで、中に入れる具は、家庭によってさまざまです。
・イタリア語で「具だくさん」という意味があります。
今日の「ミネストローネ」の具には、ベーコン・ミックスビーンズ・マカロニ・たまねぎ・にんじんなどを使っています。
画像1

5年生 音楽の学習

12月21日(水)

 「威風堂々」の曲のリコーダー演奏の練習をしています。
画像1

朝の読み聞かせ

12月21日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、しいのみ学級と2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。クリスマスや十二支など、この時期にちなんだお話を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3年 1年生に読み聞かせをしよう(2組)

12月21日(水)

 子どもたちは、1年生が楽しんでいる様子を見たり、「面白かったです。」「ぼくもこの本を好きになりました。」などの感想を聞いたりして、とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 1年生に読み聞かせをしよう(1組)

12月21日(水)

 今日は、国語科『はんで意見をまとめよう』の学習で進めてきた「1年生が楽しめる読み聞かせ」を体育館で行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「ものの名まえ」

画像1
画像2
画像3
12月21日(水)

 今日はみんなが楽しみにしていたお店屋さんごっこを楽しみました。おもちゃ屋さん・ケーキ屋さん・本屋さん・魚屋さんなど。いろいろなお店が教室に並びました。
「いらっしゃいませ。」
「これをください。」
「生クリームの追加はされますか。」
「ありがとうございました。」
など、一生懸命準備してきたお店を、心をこめて開店していました。

1年生 体育「まねっこあそび・ボールあそび」

画像1
画像2
12月20日(火)

 寒い日が続いていますが、子ども達は体育が始まると、とても元気に走り回っています。
最後には、
「暑い!」
の声も。寒い中でも元気に体育を楽しんでいます。

20日(火)今日の給食

12月20日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*ビーフシチュー
*ひじきのソテー

「シチュー」は煮こみ料理のことです。
「ビーフシチュー」は、牛肉を使ったシチューです。小麦粉とバターを香ばしくいためて作った、ブラウンルーを使っています。小麦粉とバターをよくいためることで、ルーに色がつきます。
やわらかい野菜や牛肉と、ブラウンルーのコクを味わって食べてほしいと思います。
画像1

3年国語 1年生への読み聞かせ(2)

12月20日(火)

 読み聞かせを終えると、お互いにもっと良くしようとアドバイスをし合いました。1年生への読み聞かせは明日の3時間目の予定です。子どもたちは、どきどきわくわくしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年国語 1年生への読み聞かせ(1)

12月20日(火)

 国語科『はんで意見をまとめよう』では、「1年生が楽しめる読み聞かせをする」という目的のもと、グループで話し合い、考えをまとめる学習を進めてきました。今日は班でお互いに読み聞かせをし合いました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級
12/23 2学期終業式
12/24 冬休み〜1月9日まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp