京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:109
総数:597904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました!十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

算数の学習

4月25日(月)

 算数の学習をしています。ワークを使って問題に取り組んだり,タブレットを使って計算カードに取り組んだ時間を計ったりしています。
画像1

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
4月25日(月)

 今日は,下京署の職員の方に来ていただき,1年生に向けた交通安全教室をしていただきました。
 まず教室で,安全な道の歩き方を教わりました。路側帯があるところでは,路側帯の内側を歩くことや,歩道も路側帯もないところでは,道の右側の端を通ることを教えていただきました。
 次に,信号の見方,横断歩道のわたり方を教えていただき,実際に正門前の横断歩道を使って練習をしました。
 最後に,「いかのおすし」について教えていただきました。
 授業が終わったあとのふりかえりでは「横断歩道のわたり方がよく分かった。」「いかのおすしが大切なことがわかった。」などの感想が子どもたちから出ていました。今日の学習を活かして安全に気を付けて登下校できるよう,見守っていきたいと思います。

この1週間もがんばったね!

4月22日(金)

5時間目,6時間目の学習が始まって1週間。新しい学年での本格的な学習の始まった1週間でした。

毎日毎日,元気に張り切っている子どもたち。朝のあいさつ,授業中の集中力,高学年としての意識,掃除の頑張り,そして,休み時間に元気に遊ぶ姿…。
どの時間もどの場面もその姿に顔がほころびます。

「えらいね」「すごいね」「がんばっているね」「さすがだね」…
もう何回声をかけたことでしょう。

学校で「疲れた?」とたずねても,相変わらず「全然!」と元気に返ってきます。
きっと帰ってからは,学校での頑張りの反動が出ていることと思います。
安心できるおうちだからこそ,ホッとして疲れを素直にみせているのでしょうね。

実際,学校でもちょっとしんどくなったり寂しくなったりして保健室に行ったり先生とお話をしたりする姿も見られます。
4月終わり〜GW明けにかけてよく見られるいつもの光景です。

それでも元気に頑張っている子どもたち。本当に素晴らしいと思います。

保護者の皆様方には,子どもたちのがんばりを支えていただき,ありがとうございます!
土日はゆっくり休んでリフレッシュして,また月曜日,元気な姿を待っています!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

4月22日(金)

今日の献立は,ごはん,高野豆腐と野菜の炊き合わせ,ごま酢煮,牛乳,じゃこです。

給食のでは4種類の「ごはん」が出ます。
「白米」「麦ごはん」「玄米ごはん」「胚芽米ごはん」
それぞれ,食感や味のちがいを楽しむことができます。

画像1
画像2
画像3

6年生 視力検査

4月22日(金)

今日は,6年生の視力検査です。
見事な靴の並べ方!さすがです。
画像1
画像2

2年 時こくと時間

画像1
4月22日(金)

 算数科『時こくと時間』では,今の時刻の〇時間前の時刻の調べ方について考え話し合いました。
 前回の学習で,「1時間前は1周もどる,1時間後は1周進んだので・・・」と,今までの学習で学んだことを生かしながら,自分なりの言葉で説明していました。

2年 ふきのとうの音読

画像1
4月22日(金)

 国語科『ふきのとう』の学習では,登場人物の様子や気持ちを音読に表現し,音読劇を行います。
 今日は,グループに分かれて音読を聞き合い,良いところやアドバイスを交流しました。子ども達は,音読劇の発表会に向けて「もっと,ここのセリフを,気持ちを込めて読みたい!」「○○さんみたいに読めるように,練習したい!」と意欲たっぷりの様子でした。

しいのみ学級 こいのぼりのもようづくり

4月22日(金)

絵の具を使ってこいのぼりのうろこの模様を描きました。
様々な工夫をして,きれいな模様を描くことができました。
画像1

頼れる6年生になるために

画像1
4月21日(木)

1年生の掃除が始まり,6年生が数人ずつお手伝いに行き始めました。6年生の真似してついていく1年生の姿が微笑ましかったです。これからも様々な場面で「6年生,ありがとう!」と思ってもらえるような行動ができるといいですね。

2年 ネコとネズミになりきって

画像1
4月21日(木)

 体育科『体ほぐしの運動遊び』では,ストレッチやリズム遊び,おにごっこなどをして運動に慣れ親しみながら活動を行っています。
 今日は「ネコとネズミゲーム」という,ネコチームとネズミチームに分かれて行うおにごっこをしました。「ねねねねね・・・」の後に続く言葉がネコかネズミかによって追いかける側か追いかけられる側かが決まります。
 子ども達は,よ〜く耳を澄ませ,ネコとネズミとを聞き分けながらゲームを楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級
12/23 2学期終業式
12/24 冬休み〜1月9日まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp