![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:80 総数:637534 |
あそびランド 2年![]() ![]() ![]() リレーあそび 2年![]() ![]() ![]() いもほり 2年
生活科で育ててきた「サツマイモ」をほりました。青々としたツルと葉をかきわけると、大きなサツマイモが顔をだしました。はじめはみんな、できてるかなと不安だったのが、満面の笑み。大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 8日(火)今日の給食
11月8日(火)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *さけの野菜あんかけ *小松菜と切干大根の煮びたし 今日の給食カレンダーでは、「さけの野菜あんかけ」について紹介しました。 さけのからあげ・・・下味をつけたさけに、米粉とかたくり粉で作ったころもをつけて、油でカラッとあげました。 野菜あん・・・だし汁で野菜を煮て、とろみをつけ、しょうがの香りをきかせました。冬においしい青ねぎを使い、いろどりもきれいにしています。 「さけのからあげ」に、だしのきいた「野菜あん」をからめて、いっしょに食べます。 「小松菜と切干大根の煮びたし」には、大根を切って干した切干大根を使いました。また、今日は、旬のねぎと、しいたけとそのもどし汁を使い、食べ物をむだなく使っています。 ![]() 7日(月)今日の給食
11月7日(月)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *カレー *ソテー 給食のカレーやシチュー、ハッシュドビーフなどのルーは、給食調理員さんの手作りです。小麦粉をサラダ油とバターで時間をかけていためることで、おいしいルーができます。 「カレー」は、手作りのルーのおいしさを味わいながら食べてほしいと思います。 ![]() 1年生 寄せ植えをしました。![]() ![]() ![]() チューリップとビオラの寄せ植えをしました。アサガオがなくなり,さみしくなった植木鉢がとっても華やかになりました。 子どもたちは「何色のチューリップが咲くのかなぁ?」ととても楽しみにしています! 女性会の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。 1年生 花の寄せ植え
11月7日(月)
地域女性会の皆様にお世話になり、1年生が花の寄せ植えをしました。これまで一人一鉢でアサガオを育てていましたが、次はチューリップの球根とビオラの苗を植えました。これからも大切に育ててほしいと思います。 地域女性会の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() 2年生活科 おもちゃランドを開こう!![]() ![]() 生活科『あそんでためしてくふうして』では、学習の中で見つけた遊びをお店にして、たくさんの人たちに楽しくあそんでもらおうと準備をしています。 今日は、自分たちのお店の看板を作りました。「こうしたらいいかな。」「こっちの方がいいんじゃない。」と言いながら、協力して準備を行うことができていました。 3年 素敵な小物入れを展示中
11月4日(金)
教室には、図画工作科『空きようきのへんしん』で制作した素敵な小物入れを展示しています。来週10日(木)の参観日にも展示しておりますので、子どもたちの傑作をぜひご覧ください。 ![]() ![]() 3年 コンパスで模様づくり
11月4日(金)
算数科『円と球』で、コンパスを使った模様づくりの学習をしました。子どもたちは、円の中心の位置を考えながら、集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|