京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up38
昨日:170
総数:597111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

思い出のあの場所に 3 6年 図画工作科

 糸をつかって宙に浮かせたり、色テープをつかって表現しました。
画像1
画像2
画像3

思い出のあの場所に 2 6年 図画工作科

 「クスノキ・正門・ここロード・遊具」をつくりかえました。
画像1
画像2
画像3

思い出のあの場所に 1 6年 図画工作科

 「思い出がのつまったあの場所」を形や色でその場所をつくりかえました。
画像1
画像2
画像3

16日(水)今日の給食

11月16日(水)

今日の献立は、
*黒糖コッペパン
*牛乳
*ポークビーンズ
*小松菜のソテー
*チーズ

今日の給食カレンダーでは、「小松菜」について紹介しました。
江戸時代に、東京の江戸川区小松川あたりで作られていたことから、「小松菜」とよばれています。一年中食べることができますが、冬によくとれるので、「冬菜(ふゆな)」とよばれることもあります。
「ポークビーンズ」は、大豆と大豆のゆで汁を使いました。大豆の栄養をむだなく使っています。
画像1

6年体育 タグラグビー

11月16日(水)

 ボールの扱いや規則、ゲームの進め方を確認しながら、タグラグビーのゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2

読書週間 先生たちのおすすめの本

11月16日(水)

 本館玄関前の掲示板には、読書週間の取組の一つとして、教職員のおすすめの本の紹介カードを掲示しています。
 子どもたちは、読んだことがある本や知らなかった本などの紹介を興味深く読んでいました。
画像1

読書週間 本に親しむ子どもたちの様子

11月16日(水)

 今週・来週と「読書週間」の取り組みを進めています。
 今日の中間休みも、たくさんの子どもたちが図書室へ来館していました。図書委員手作りのしおりのプレゼントや、図書クイズなどを楽しんでいる様子です。
画像1
画像2
画像3

150周年記念式典にむけて 和太鼓

 講師の先生方に来校いただき3曲練習をしました。腕を真っ直ぐ上げることや、足の踏み込み方など本番にむけてていねいに指導をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 あそび

画像1
画像2
 キックベースを楽しみました。

クラブ活動 バドミントン

 サーブをきめる練習やラリーを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級
12/23 2学期終業式
12/24 冬休み〜1月9日まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp