京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up31
昨日:103
総数:597825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

夏休み初日!

7月25日(月)

今日から夏休み…ですが,朝から,子どもたちが,サマースクールや授業回復日で元気に登校してきます。

暑い中,とっても集中しています!

画像1
画像2
画像3

タグラグビーフェスティバルに参加しました

画像1
画像2
画像3
7月24日(日)

今日は、朝から夏の太陽がじりじりと照り付ける暑い日となりました。そんな中、京都工学院高校で行われた「伏見タグラグビーフェスティバル」に、七条小学校のタグラグビーチームも参加しました。

なかなか十分な練習もできない中での参加でしたが、とっても広くて美しい人工芝のフィールドで、他の学校の子どもたちとタグラグビーを楽しみました。

最後は、工学院高校のラグビー部のみなさんとゲーム交流を行いました。素早い動きと正確なパス回しに驚いていました。

工学院高校のみなさんが、朝からチームに帯同してくれて、やさしくていねいに練習や試合のサポートもしてくださいました。
いい経験をさせていただき、本当にありがとうございました!

1学期 おつかれさま!よくがんばりました!

7月22日(金)

雨が降る前でしょうか。午後になってから,湿った空気が通り抜けていきます。

そんな中,授業を終えた子どもたちが下校していきます。
朝には,少し寂しかったあいさつの声も,下校時にはとても元気な声が聞こえます。

今日が一応,1学期最後の日。
「夏休みだ!」
そんな嬉しそうな声も飛び交っています。

ここに来て,コロナの第7波が猛威をふるい,暑さ対策も加わり,子どもたちにもずいぶん負担がかかりました。
それでも,毎日,一生懸命頑張る子どもたちはすごいです。
本当によくがんばりました。

夏休みに入りますが,健康や安全には十分気をつけて過ごしてくださいね!

保護者の皆様にも,ご支援いただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

7月22日(金)

 1学期の終業式は、密を避けるためリモートで行いました。
 校長先生からは、夏休みに向けての話や、「自律(じりつ)」についての話がありました。
画像1
画像2
画像3

22日(金)1学期給食終了

画像1
画像2
7月22日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*うずら卵とキャベツのいため煮
*とうふと青菜のスープ

今日で1学期の給食を終了しました。
今日の給食カレンダーでは、「やさいのおなか」クイズを出しました。
何の野菜でしょうか。
<ヒント>
・黄緑色で、丸い形をしています。
・葉の部分を食べる野菜です。
・今日の給食に使っています。
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
答えは、<キャベツ>でした。

2年生 スピーチ

7月22日(金)

 友達のスピーチを聞いて、たくさんの子どもたちが質問していました。
画像1

通知票わたし

7月22日(金)

午後の時間,多くのクラスで1学期の通知票を渡しています。
1年生は,小学校で始めての通知票ですね。

一対一で向き合って,緊張しながらも担任の先生のお話を真剣に聞いています。
画像1
画像2
画像3

2年生 夏休みに向けて

7月22日(金)

 学習した漢字を復習したり、夏休みのめあてを考えたりしています。
画像1
画像2

6年算数「自由研究」

7月22日(金)

 「算数の自由研究」について学習しました。これまでに学習したことを活用した、模様づくりや、計算式を活用した自由研究などの進め方について学習しました。
画像1
画像2

大そうじ!

画像1
画像2
画像3
7月22日(金)

1学期最後の大掃除です。
細かいところまで汚れやゴミを見つけて,履き出しています。

学校中がきれいになりました。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級
12/23 2学期終業式
12/24 冬休み〜1月9日まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp