1年・2年・4組 生活フェスティバル
2年生の生活科の学習「あそんでためしてくふうして」で身の回りの箱やペットボトルを使って,みんなが楽しめるおもちゃを作りました。今日は1年生を招待して,生活フェスティバルを開きました。優しく1年生に説明をする2年生の姿・笑顔いっぱいで遊びに夢中になる1年生の姿が見られました。これを機会に今よりももっともっと仲良くなれればいいなと思います。
【学校の様子】 2022-12-14 17:47 up!
3年 国語科「民話・昔話のしょうかいをしよう」
国語科「三年とうげ」の学習のまとめとして、世界・日本の民話・昔話のポップ作りをしました。本屋さんに並んでいるような興味を引くようなポップになるように、あらすじを工夫したり、おもしろいところを紹介したり、絵を大きくかいたり…。とても素敵なポップが出来上がりました。個人懇談会の際にぜひ、ご覧ください。
【学校の様子】 2022-12-14 17:46 up!
2年・4組 小さな 友だち
生活科の「小さな 友だち」の学習で学校園から1人1匹のダンゴムシを見つけて,教室で観察をしながら育てていました。子どもたちはダンゴムシに名前をつけたり,家族を増やしてあげたり,友だちのダンゴムシとレースなどをして小さい友だちとの交流を深めていました。今週で学習が終わってしまうので,淋しい気持ちの中,学校園にダンゴムシを返しにいきました。
【学校の様子】 2022-12-06 18:17 up!
6年理科 水溶液あてクイズ
「水溶液の性質」の単元の学習が終わりました。最後のまとめに、水溶液あてクイズをしました。A〜Cの試験官には何の水溶液が入っているか分かりません。「どんな実験をしたら判別できるんだろう?」とグループで話し合いながら、フローチャートに表して考えていました。「リトマス紙を使ったら、すぐ判別できそう!」「熱してみて固体が残るのは…」と、学習を生かしながらみんな積極的に取り組んでいました。
【学校の様子】 2022-12-05 19:21 up!
6年 中学校オープンスクール
30日(水)に伏見中学校のオープンスクールに行きました。中学校の先生による体験授業を終えて、「中学校の授業、楽しかったなぁ!」と多くの児童が言っていました。その後の部活動見学で、自分のやりたい部活に思いを馳せていました。生徒会の先輩の素敵な姿や,部活動で活躍する先輩たちのかっこいい姿も見て,とても良い刺激になったと思います。
【学校の様子】 2022-12-05 19:21 up!