![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:50 総数:840415 |
道徳(2年生)
道徳の時間に答えはありません。今日もたくさんの友だちの意見を聞くことができました。
![]() 花いちもんめ(2年生)
学活の時間に教室で花いちもんめをしました。となりのクラスにめいわくにならないようにひっそりやりました。
![]() 12月13日(火) カレー風味のスパイシーチキン♪
今日の給食は、黒糖コッペパン、牛乳、スパイシーチキン、ミネストローネでした。
スパイシーチキン大人気メニューです。鶏肉にカレー粉、ヨーグルト、にんにく、塩、しょうゆをよく揉みこんで下味をつけてから、米粉と片栗粉の衣をつけて揚げていきました。 給食室からカレーのいい香りがしたのではないでしょうか。外はサクッと中はやわらかいお肉がおいしかったですね!ミネストローネとも相性バッチリでしたね! ![]() ![]() ![]() 自由参観のお知らせ【4年生】ほって すって みつけて
図画工作科では版画の制作を進めています。
版が彫れた子どもたちから、印刷に挑戦です!! 彫刻刀で彫った板が、どのような感じで刷り上がるのか…ドキドキ! 「おぉ〜いい感じや!」 という声があがりました。 ![]() ![]() 12月12日(月) なま節のしょうが煮
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、なま節のしょうが煮、野菜のきんぴら、すまし汁でした。
なま節とは、かつおをさばいた後、蒸したり茹でたりし、さらに燻した食品です。関西以外では「なまり節」とも呼ばれています。海から遠い京都では、昔からなま節を日常のおかずとして食べ、親しまれてきました。 給食では、たっぷりのしょうがと一緒にじっくりと炊きました。味が染み込むように、火を止めた後、しばらく置いておくのがポイントです。 一口サイズで食べやすく、噛むほどにかつおのおいしさが感じられました。煮汁にはかつおのうま味が出ていましたね。 ![]() ![]() 巨匠展に向けて![]() 音楽![]() 折り紙![]() 折り紙![]() |
|