京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up30
昨日:73
総数:637232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

5年生 総合的な学習「京の食文化」

11月4日(金)

総合的な学習で「京の食文化」にはどんなものがあるのか,考えを出し合いました。
その後、どんなテーマでより深く調べていきたいか決め,グループ分けをしました。
画像1

1年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
11月4日(金)

 生活科の「いきものとなかよし」の学習の一環で京都市動物園に行ってきました。
 
 初めての電車での校外学習にワクワクドキドキ!とっても楽しく活動することができました。
 
 春の梅小路公園での校外学習では,帰り道には「つかれた」「歩けない」と言っていましたが,さらに距離が伸びた今日の校外学習ではしっかりとした足取りで学校に帰ってくることができました。たくましく成長した姿に感動しました。

2年 校外学習〜植物園へ行きました〜

画像1
画像2
画像3
11月4日(金)
 
 校外学習で、京都府立植物園に行きました。
 朝からとってもいい天気!
 2年生の子ども達にとっては、小学校に入って初めての電車に乗っての校外学習です。

 まずはコスモスをバックにクラス写真。こんなにコスモスが咲いているなんて!
 きれいなコスモスに、子ども達のわくわくはどんどん大きくなっていきます。
 次は、楽しみにしていた「わくわくラリー」。グループの友達と一緒に、大芝生地のまわりのポイントを探してまわります。途中、道に迷ってしまったグループもあったようですが、みんな無事にゴールしました。
 そしてお楽しみのお弁当!お家の方にご準備いただいたお弁当で、疲れた体に元気がもどってきました。
 帰りはラリーで歩かなかった場所を歩いて北山門へ。水車小屋も発見!

 たくさん歩いて疲れたようですが、とっても楽しかった!と言って帰っていきました。
 楽しい思い出、よい経験になりました。

 保護者の皆様には、お弁当をはじめ、持ち物のご準備等ご協力いただきありがとうございました。

4日(金)今日の給食

11月4日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*とりとだいこん葉のまぜごはん(具)
*さつまいものたいたん
*はくさいの吉野汁

「さつまいものたいたん」は、三温とう・みりん・塩・うす口しょうゆで、さつまいもを煮ました。さつまいものホクホクとした食感やあま味を味わいながら食べてほしいと思います。
今日の給食は、旬のさつまいもと白菜を使っています。また、さつまいもは、皮ごとおいしく調理し、食べ物をむだなく使いました。
画像1

6年生 京の匠の技を知る!伝統工芸(京扇子)体験3

11月4日(金)

 最後に6年3組が京扇子の体験をしました。職人さんが仕上げをしてくださる様子を見て、子どもたちも驚いていました。
 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 京の匠の技を知る!伝統工芸(京扇子)体験2

11月4日(金)

 2時間目は6年2組が京扇子の体験をしました。体験の前には、扇子の歴史や種類などについての話を聞いて、はじめて知ることもたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

6年生 京の匠の技を知る!伝統工芸(京扇子)体験1

11月4日(金)

 京都扇子団扇商工協同組合の皆様を講師にお招きし、京扇子をつくる体験をしました。1時間目は1組が活動しました。
 職人さんに教えていただきながら、地吹き・空差し体験にチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習へ出発

11月4日(金)

 2年生が校外学習へ元気に出発しました。お家の方には朝早くからお弁当の用意等お世話になり、ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 校外学習へ出発

11月4日(金)

 1年生が校外学習へ向けて元気に出発しました。お家の方には、朝早くからお弁当の用意等お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学7

11月2日(水)

 駅までの帰り道、流れている疏水の横を歩いて水路閣まで行きました。約130年前に建てられた建物の上を130年たった現在でもわたしたちが使っている水道水の元となる水が流れている事にみんなおどろいていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定(学校だよりでご確認ください)
12/15 個人懇談会 学校安全の日 食育2−3
12/16 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp