京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up69
昨日:80
総数:637947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月12日(金)授業参観です。その後の講演会にもぜひご参加ください!

15日(金)和(なごみ)献立「たけのこのかきあげ」

4月15日(金)
 
今日の献立は,
*ごはん
*たけのこのかきあげ
*小松菜の煮びたし
*みそ汁

今日の献立は,和食を味わう「和(なごみ)献立」です。
「たけのこのかきあげ」は,たけのこやたまねぎ,じゃがいもなどの春においしい野菜を使ったかきあげです。にんじん,三度豆,ちくわも入っています。それぞれの食感を楽しんで食べてほしいと思います。
今日の「みそ汁」は,京都市右京区の京北地いきで作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。

教室で配膳を待つ時間に,1年生の教室では,「エプロンのたたみ方」の動画を見てたたみ方を確認しています。
画像1
画像2

給食の様子

4月15日(金)

 2年生の教室での給食の様子です。みんなで分担して配膳しています。感染防止のため,食べる時には前を向いて黙食しています。
画像1
画像2
画像3

家庭科「みつめてみよう 生活時間」

4月15日(金)

 一日の生活の仕方を調べて,生活の課題を見つける学習をしています。
画像1

社会「わたしたちの生活と政治」

4月15日(金)

 6年生の社会の学習が始まりました。選挙について考えています。
画像1

1年生「ひらがなの べんきょうを しよう。」

4月15日(金)

 今日からひらがなの学習をはじめました。はじめに,ますの中の小さい「部屋」に気を付けて書くことを確かめています。
画像1

1年生「がっこうを たんけんしよう。」

4月15日(金)

 今日は運動場の探検をしています。学習園や遊んではいけない場所などを見て確認しています。
画像1

国語「白いぼうし」

4月15日(金)

 物語文「白いぼうし」の学習をしています。
画像1

5年生 身体計測

4月15日(金)

 今日は5年生が身体計測を行いました。感染防止のため,ふれあいサロンで密を避けて実施しました。はじめに,保健室での約束を確認しました。
画像1

2年 たまごをわってみよう

画像1
画像2
画像3
4月15日(金)

 図画工作科『ふしぎなたまご』では,描いた自分だけのたまごをハサミで切り,配置を考えながら画用紙に貼りました。
 子ども達は,「パッカーーーン!!」を言いながら,楽しそうにたまごを割り,画用紙に貼っていました。自分のたまごから何が生まれるかなと,次の図画工作科の時間を楽しみにしている様子で子ども達は帰っていました。

中間休みの様子

4月15日(金)

 中間休みには,ドッジボールやおにごっこ,一輪車など,思い切り体を動かして遊んでいる子どもたちがたくさんいます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定(学校だよりでご確認ください)
12/15 個人懇談会 学校安全の日 食育2−3
12/16 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp