京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up22
昨日:101
総数:638086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観、講演会に多数、お越しいただき、ありがとうございましたた!

授業参観・懇談会

4月26日(火)

 3年生の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 国語「漢字の音と訓」や算数「わり算」の学習で,たくさん発表していました。
画像1
画像2

授業参観・懇談会

4月26日(火)

 5年生の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 国語「漢字の成り立ち」や算数「体積」などの学習をがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会

4月26日(火)

 しいのみ学級の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
 はじめに学習の流れを確認してから,いろいろな活動を行いました。
画像1

26日(火)今日の給食

4月26日(火)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*なま節とたけのこの煮つけ
*かきたま汁

「なま節とたけのこの煮つけ」は,なま節を煮た煮汁で,たけのこやにんじんを煮ました。春においしいたけのこや味のしみこんだなま節のおいしさを見つけながら食べてほしいと思います。
画像1

中間休みの様子

4月26日(火)

 今日の中間休みは雨も降らず,運動場で遊ぶことができました。おにごっこや一輪車など,体を動かして遊んでいます。
画像1
画像2

2年 フープを使って

画像1
画像2
4月26日(火)

 体育科『ようぐあそび』では,フラフープを使った運動遊びを行いました。
 フラフープの遊び方について尋ねると,子ども達は口をそろえるように「腰で回して遊ぶ。」と言っていましたが,今日は,フープで飛んだり,転がしたりして遊びました。
 学習の最後には,「フラフープにもいろいろな遊び方があって,どれも楽しかったです。」と用具の使い方を工夫することで,様々な遊びができることに気付いている様子でした。

3年 「春の遠足」行程(3)

4月26日(火)

 亀山公園で,昼食をとったあと,公園で遊んでから帰路につきます。午後3時25分頃の下校を予定しています。
画像1
画像2
画像3

3年 「春の遠足」行程(2)

4月26日(火)

 嵯峨嵐山駅に到着すると,途中,トイレ休憩をはさみ「竹林の小径」「渡月橋」「桂川」などを通りながら歩きます。
画像1
画像2
画像3

3年 「春の遠足」行程(1)

4月26日(火)

 本日,「春の遠足」に関するお便りを配布しました。28日(木)には,以下のスライドを使いながら事前指導を行います。
 お家の方でも一緒に確認していただけると,「トイレ休憩のタイミング」や「何分ほど歩くのか,電車に乗るのか」など,見通しをもって当日を迎えられると思います。
画像1
画像2
画像3

3年 しぜんのかんさつ

4月26日(火)

 今日は理科の学習で,春の自然を観察しました。虫眼鏡を使って観察を行い,「色・形・大きさ」に気を付けて,記録をつけました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定(学校だよりでご確認ください)
12/15 個人懇談会 学校安全の日 食育2−3
12/16 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp