京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up78
昨日:80
総数:637956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月12日(金)授業参観です。その後の講演会にもぜひご参加ください!

4年国語「漢字辞典の使い方」

5月16日(月)

 漢字辞典の調べ方を確かめて,漢字を調べる学習をしています。
画像1

新型コロナウイルスに関する状況【5月14日】

5月14日(土)

 新型コロナウイルスへの新たな感染確認が複数報告されたため,当該学級につきましては,感染拡大防止のため,月曜日より学級閉鎖する旨を学校から個別に連絡しております。

 なお,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので,学校から個別に連絡をしました児童以外は,兄弟姉妹のみなさんも含め,5月16日(月)からも通常通り登校していただいて差し支えありません。

 児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけして申し訳ありません。
 先日も,複数のクラスで感染報告がありましたが,全国的にも感染の拡大広がっているようです。
 引き続き,感染対策を徹底してまいります。ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

※月曜日予定しておりました「航空写真撮影」は延期します。

13日(金)今日の給食

5月13日(金)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*高野どうふのそぼろ煮
*ほうれん草ともやしのごま煮

「高野どうふのそぼろ煮」は,高野どうふの食感やだしのうま味を味わって食べてほしいと思います。
画像1

1年生 国語の学習

5月13日(金)

 国語の学習で「い」ではじまる言葉を考えています。たくさんの子どもたちが発表していました。
画像1

12日(木)今日の給食

5月12日(木)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*さけの塩こうじあげ
*小松菜と切干大根の煮びたし
*みそ汁

今日の給食カレンダーでは,「さけ」について紹介しました。
・血やきん肉をつくる「たんぱく質」や,骨や歯をじょうぶにするのに役立つ「ビタミンD」が多くふくまれています。
・小えびなどを食べるので,さけの身が赤っぽくなります。
「さけの塩こうじあげ」は,さけを塩こうじにつけこみ,かたくり粉と米粉をまぶして油であげました。塩こうじにつけることで,身がふっくらとやわらかくなります。
画像1

4年社会「使った水のゆくえ」

5月12日(木)

 大量の水道水は,どのようにしてきれいにされているのか予想しています。
画像1

2年国語 漢字の学習

5月12日(木)

 これまでに習った漢字を使って短い文を考える学習をしています。
画像1

5年外国語「Hello, everyone.」

5月12日(木)

 英語で好きなものを尋ねたり答えたりする学習をしています。
画像1

3年生 理科の学習

5月12日(木)

 NHK for schoolの動画をみたり,タブレットを使ったりして,理科の学習の復習をしています。
画像1
画像2

4年社会「くらしとごみ」

5月12日(木)

 先日見学に行った「さすてな京都」の動画をみて,見学をふり返っています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定(学校だよりでご確認ください)
12/15 個人懇談会 学校安全の日 食育2−3
12/16 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会 食育しいのみ学級

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp