2年図画工作科「楽しくうつして」
2年生では、図画工作科「楽しくうつして」で、紙版画に挑戦しています。今は、下書きをもとに、版画シールを張り、作品を作っています!楽しみな作品になりそうです!
【2年】 2022-12-13 17:44 up!
2年体育科「とびばこあそび」
2年生では、体育科「とびばこあそび」を続けています。4回目になり、たての「かいきゃくとび」「まえころがり」もだいぶ跳べるようになってきました!
これからも楽しく安全にとんでいきます!
【2年】 2022-12-13 17:44 up!
4年 総合「伝統工芸の未来」お箸づくり
総合では、これまで伝統工芸について調べてきました。子どもたちは、手づくりでつくられていることや、昔から受け継がれていることに気づきました。
今日は、実際にお箸づくりをしました!地域のお箸づくりの職人さんにきてもらい、つくり方を教えてもらいました!
みんな「思った以上に大変だった。」「楽しかったけど、職人さんがすごいと感じた。」と振り返っていました♪
【4年】 2022-12-13 17:43 up!
2年生活科「ぐんぐんそだて」〜秋と冬の野菜をそだてよう〜
2年生では、生活科「ぐんぐんそだて」で、秋と冬の野菜をそだてています。「いちご」は少しだけ実ができてきました!ブロッコリー、ほうれんそうは、少しずつ大きく育っています!引き続き大切に育てていきます!
夏から育てているさつまいもは、顔よりも大きなものがとれました!
【2年】 2022-12-12 17:51 up!
2年国語科「お話のさくしゃになろう」〜自分のお話を交流しよう〜
2年生では、国語科「お話のさくしゃになろう」では、「はじめ・中・おわり」に分けて自分のお話を作っています。今は、お話の大きな流れができてきたので、友達と交流して、意見をもらい、よりよいお話にしていっています!
前の学習の、「わたしはおねえさん」の学習を生かした、楽しいお話ができていっています。
【2年】 2022-12-12 17:50 up!
2年国語科「私はおねえさん」〜たしかめテスト〜
2年生では、2学期最後のテストである、国語科「私はおねえさん」のたしかめテストをしました。2学期もいよいよ大詰めです!最後までしっかり学習します!
【2年】 2022-12-12 17:50 up!
4年 表現「四季」
体育では、「四季」を表現する活動をしました。自分の好きな季節を選び、グループごとにテーマやどのように表現するのかを今まで考えてきました。
今日は、グループごとに発表となりました。みんなそれぞれ考えた表現の仕方にとても楽しそうでした!
【4年】 2022-12-10 10:39 up!
1年生 生活「さかせたいな、わたしの はな」 9
今日、チューリップの球根を植えました。
子どもたちは、球根の大きさに驚いていました。
花が咲くのは2年生になる頃なので、それまでしっかりと育ててほしいと思います。
【1年】 2022-12-09 16:52 up!
1年生 図工「はこで つくったよ」
図工「はこで つくったよ」では、空き箱を使っていろいろな作品を作りました。
動物・乗り物・建物・おもちゃなど面白い作品がたくさんありました。
空き箱集めにご協力いただき、ありがとうございました。
【1年】 2022-12-08 18:46 up!
1年生 体育「ゆっくりかけあし・なわとび」
体育では「ゆっくりかけあし」と「なわとび」に取り組んでいます。
子どもたちは縄跳びが大好きで、休み時間にも一生懸命練習をしています。
冬の寒さに負けないように、しっかりと体力をつけてほしいと思います。
【1年】 2022-12-08 18:46 up!