![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:92 総数:638573 |
3年 グリーティングカードを作ろう(2)
12月6日(火)
色や形を組み合わせてできたグリーティングカードは、どれも素敵な作品となっています。 ![]() ![]() ![]() 3年 グリーティングカードを作ろう(1)
12月6日(火)
外国語活動『Unit7 This is for you.』では、感謝の気持ちを伝えるグリーティングカードを作るために、色や形などを尋ねたり答えたりする学習を進めています。今日は、形を様々に組み合わせてグリーティングカードを作りました。 ![]() ![]() ![]() 創立150周年記念式典第3部
12月3日(土)
記念式典第3部は、本校卒業生の落語家・桂よね吉様による落語教室を行いました。地域の方にもたくさんお越しいただきありがとうございました。 お囃子や落語の仕草などについて解説していただいたり、子どもたちや地域の方、教職員に体験させていただいたりしました。 最後に落語を楽しませていただきました。子どもたちにもとてもわかりやすい解説と楽しい落語で、たくさん笑い声がきこえました。 桂よね吉様、楽しい解説と落語をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 創立150周年記念式典第2部(2)
12月3日(土)
記念式典第2部の後半は、6年生が七条小学校150年の歴史について発表しました。七条小学校の歴史について調べたことを、劇の形で発表したり、プレゼンテーションソフトを使ってインタビューしたことや考えを発表したりしました。 ![]() ![]() ![]() 創立150周年記念式典第2部(1)
12月3日(土)
創立150周年記念式典第2部は、6年生が中心となってお祝いの会を進めました。 はじめに、5・6年生の希望者と和太鼓部OBの皆さんによる和太鼓の演奏を発表しました。力強い演奏にたくさんの拍手がおくられました。 ![]() ![]() ![]() 創立150周年記念式典第1部(2)
12月3日(土)
祝辞をいただいた後、代表児童が記念品の目録を受け取り、感謝の言葉を発表しました。学校長から謝辞を伝え、記念式典第1部を終了しました。 ![]() ![]() ![]() 創立150周年記念式典第1部(1)
12月3日(土)
本校の創立150周年記念式典を行いました。第1部では、京都市副市長様、京都市教育長様、記念講演の講師・桂よね吉様に祝辞をいただきました。 地域の各種団体長様にも参列いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 創立150周年記念式典
12月3日(土)
今日は創立150周年記念式典を行いました。3年生は教室からリモートで参加をしました。子どもたちは、和太鼓の演奏や6年生による七条小学校150年の歴史の発表を見て、楽しんでいました。 また、記念品としてクリアファイルを持ち帰っていますので、お家でも手に取ってご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 創立150周年記念事業 校門の改修完成!![]() ![]() 正門の改修が完了しました! 門柱を塗直し,歩道前に停止線を引いて,最後に,二宮金次郎像もきれいに洗浄してくださいました。 きれいな門となり,明日の記念式典に華を添えてくれました! 明日は,150周年記念式典!
12月2日(金)
明日は,いよいよ創立150周年記念式典です。 体育館での式典に参加する5〜6年生。式典の段取りを打ち合わせたり練習をしたり,会場の準備をしてくれたりしました。 数十年に1一度の周年行事に参加することを,いい経験にしてもらいたいですね! ![]() ![]() ![]() |
|