![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:172 総数:1497162 |
第72回”社会を明るくする運動”「左京区作文コンテスト」表彰式ならびに作文発表会…12月10日
本日、午後1時30分より、左京区役所において、第72回”社会を明るくする運動「左京区作文コンテスト」表彰式ならびに作文発表会がおこなわれました。本校からは「京の社明くん賞」と「左京北地区更生保護女性会会長賞」をそれぞれ1年生女子生徒が受賞しました。表彰式にはYさんのみが出席し、素晴らしい作文も披露してくれました。全校生徒への伝達表彰は、2学期終業式でおこないます。おめでとうございます。
![]() 臨時PTA総会…12月10日![]() 3年生人権学習「人権講演会(ひとり芝居)」…12月8日
本日5限に3年生は人権学習の3時間目として、古森義和先生をお招きし、「ひとり芝居」を鑑賞しました。これまで2時間の人権学習、また3年間の人権学習のまとめとして、お互いが尊敬しあうということの大切さや自分自身を振り返り、これからの社会の中で、どのような生き方をしていくかを考える大切な時間となりました。1・2においても、各教室にてそれぞれの学年のテーマやねらいに沿った人権学習をおこないました。一人一人がこの「人権学習」で学び、考えたことをもとに、世の中の偏見や差別を見抜き、人権侵害を見逃さず、仲間とともに解決する姿勢を持ってほしいと思います。
![]() 「漢字検定」申込受付…12月7日・8日
昨日と今日,始業前に学校運営協議会スタディ部会とPTAボランティアの方々による1月20日(金)放課後に本校を準会場とする「漢字検定」の受付がありました。前回同様、多くの生徒の申込がありました。合格できるように検定日まで計画的に取り組んでください。
![]() 生徒会「修学院チャレンジウィーク(SCW)」始まる…12月2日
今日から12月8日(木)まで、生徒会活動の活性化として、「修学院チャレンジウィーク(SCW)」が始まりました。先日、新生徒会執行部と各専門委員長、後期学級役員の認証式があり、後期委員会活動の最初の取組として、各委員会からクラス全体で各委員会活動の取組をすすめることを目的としています。執行部と生活委員会では校内での挨拶運動、生活委員会では毎時間のベル着の呼びかけ、代議会では三つ星コンクールや服装の色指定の自由化、環境委員会では美化点検、文化委員会では昼食時間に放送による文化クイズ、体育委員会では昼休みの体育館開放、保健委員会では手洗いや毎時間の換気の呼びかけ、図書委員かでは朝読書や図書館利用の呼びかけ等々、各専門委員会が自分たちで考え、企画した取組をすすめます。全校で盛り上げて生きましょう。
昨日、終学活にて「修中だより12月号」を配布させていただきました。→修中だより12月号 ![]() |
|