京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up2
昨日:114
総数:607271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月7日(月)〜9日(水)5年生花背山の家宿泊学習です

28日(月)今日の給食

11月28日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*ビビンバ(具)肉と卵
*ビビンバ(具)ナムル
*わかめスープ

・ビビンバは、韓国・朝鮮の料理です。
・ごはんに肉やたまご・ナムルなどの具をきれいにのせ、まぜて食べます。
・「ビビン」はまぜる、「バ」はごはんという意味です。
給食では、にんじん・ほうれん草・大豆もやし・切干大根を使ってナムルを作りました。
画像1

3年生 くすのきタイムリハーサル

11月28日(月)

 3年生がくすのきタイム(学習発表会)のリハーサルをしています。3年生は音楽で学習してきたことについて発表します。合唱やリコーダーの演奏、合奏など、これまで練習してきたいろいろな曲を発表しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 くすのきタイムリハーサル

11月28日(月)

 くすのきタイム(学習発表会)のリハーサルをしました。
 1年生は、学習してきたことを教科ごとにグループで発表します。算数や生活科、図画工作、体育、音楽など、いろいろな学習について発表しています。
画像1
画像2
画像3

創立150周年記念事業 校門の改修

11月26日(土)

 創立150周年記念事業として、校門の改修工事を進めています。今日は門を移設したり、フェンスを設置したりする工事をしてくださいました。
 まもなく完成します。
画像1
画像2

陸上部

画像1
 寒い中、子たちは一生懸命トレーニングにはげみました。「継続は力なり」続けている成果はすごいです。
画像2

学習発表会「くすのきタイム」にむけて 6年

 学習発表会に向けて、セリフの抑揚や動作の確認などをしました。「こうしたほうがお客さんに伝わるかな」など工夫をする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年 くすのきタイム(学習発表会)練習

画像1
画像2
11月25日(金)

5年生の学習発表会練習です。5年生は,ブースごとに学習したことを発表します。

図画工作科「自然を感じるすてきな場所で」6年 2

 「砂を固めて平らにしよう」「木の実を飾たらどうなるかな」「砂を盛り上げるのは難しいな」など、相談をしながら素敵な空間を造り上げました。入学をした当時を思い出す空間になったと感想も述べていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 特別の教科道徳「おかあさんのつくったぼうし」

画像1
画像2
画像3
11月25日(金)

 今週の特別の教科道徳は「おかあさんのつくったぼうし」のお話を通して「家族」について考えました。
「どんな時に家族っていいなと思いますか。」と問いかけたところ、「家族といると遊べて楽しい。」「家族が働いてくれて、色々なものが買える。」「家族がいてくれなかったら、大きくなれなかった。」などいろいろな考えを発表してくれました。
 このお話に出てくるアンデルスもお母さんのことが大好きで、お母さんの作ってくれた帽子をとても大切にしています。
 ある日、王女様が御殿にアンデルスを招き入れてごちそうを出し、「帽子をぬいで召し上がれ。」と言っても帽子から手を放しません。王さまが「王冠と取り換えてくれないか。」と言うと、とうとう御殿から逃げ出します。そして家に帰ったアンデルスは、「お母さんの作った帽子よりいいものなんて一つもないさ。」と言います。そしてお母さんもそんなアンデルスを黙って強く抱きしめます。
 お話を読み終わると、クラスがほのぼのとしていました。どの子も自分の家族の大切さ、素敵なことを感じていました。

図画工作科「自然を感じるすてきな場所で」6年 1

 身の回りにある自然を感じる場所「砂場」で材料を生かしてもっと自然を感じられるような空間づくりをしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/12 朝会 銀行振替日 6年中学校制服採寸 6年茶道体験 放課後まなび教室
12/13 クラブ活動
12/14 放課後まなび教室
12/15 個人懇談会 学校安全の日 食育2−3
12/16 個人懇談会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp