京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:27
総数:270105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は10度。
6年生が新たな取り組みにチャレンジしているようです。

2年生 生活科「もっともっと町たんけん」

2年生全員で松野醤油さんへ。
見学とインタビューをさせていただきました。

長い年月をかけてお醤油ができていることや、
お醤油にもいろんな種類があることを知って
とても驚いていました。

次週からはグループに分かれていろんな施設やお店に出かけます。
次週からも、とっても楽しみですね。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯(京北米)
・みそ汁
・開干さんまのから揚げ
・切干大根の煮びたし
・牛乳
「開干さんま」は、さんまを開いて内臓を取出し、干したものです。
干して乾燥させることで、水分が抜け長く保存することができます。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は12度。
外遊びを楽しんでいました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・高野豆腐と野菜の炊き合せ
・ほうれん草とじゃこの炒め物
・牛乳
「しらす干し」は、いわしの子どもを塩ゆでした後、日光に当てて乾燥したものです。
今日の献立では、「ほうれん草とじゃこの炒め物」に使われています。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は10度。
一気に冷え込んできました。

2年生 図画工作「つないでつるして」

新聞紙やチラシ、包装紙をつないで
教室を1つの大きな作品にしました。

いろんなところをつないでつるして…

最後は大きなくもの巣のようになりました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp