京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up1
昨日:65
総数:250952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

町別集会☆もうすぐ冬休み

画像1画像2
 もうすぐ冬休みです。
 今日は、地域委員さんにもご協力いただき、町別集会と集団下校を行いました。
 
 ルールを守りながら、みんなを大事に思ってくれるいろいろな人とつながって、安心安全で、楽しい冬休みを過ごしてください。

楽しかったね☆いなり山めぐり

 暦の上では『大雪』となっておりますが、今日は朝から青空が広がり、いなり山を巡っているとポカポカしてくるようなお天気でした。
 木々や鳥居の隙間から差す優しい日差しは、楽しい思い出を彩ってくれることでしょう。

 学校に戻ってきてからは、運動場でたてわりグループごとに遊びました。そして、全員が帰ってくると、児童会の人が司会をして、終わりの会をしました。

 教室に戻るときには、玄関で込み合わないよう、呼ばれた学年ごとに戻っていったのですが、「バイバーイ。」「またねー。」と名残りおしげに見送る姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

稲荷山めぐり

本日は、「いなり山めぐり」を行いました。
たてわりグループに分かれて出発しました。各ポイントでクイズに挑戦し、クリアすることでキーワードを集めました。「人の名前かな?有名人?」と答えを想像しながら楽しそうに歩いていました。道中では、たくさんの観光客の方と出会い、元気に挨拶している姿が見られました。
6年生がリーダーとなり、引っ張っている姿がとても頼もしく思えました。
これまでたてわりグループで活動してきた中で培った団結力が活かせていました。

画像1
画像2
画像3

ろ組 きせつのかざり

ろ組の教室前の掲示板を12月バージョンに張り替えました。

今月のテーマはクリスマス!!
画用紙と折り紙で可愛いクリスマスツリーを作りました。

クリスマスまであと少し。沢山の人に見てもらいたいと思います。

画像1

3年 明かりがついた

今日は,「遠くの豆電球に明かりをつけよう」というめあてで学習をしました。
みんなの導線をつないで,明かりがつくかということに挑戦しました。
全員で協力して,導線をつないでいき一つの大きな回路を作りました。
明かりがついた時には,みんなから大きな拍手が沸き起こりました。
画像1

3年 分数の学習

画像1
画像2
画像3
算数科では,分数の学習をしています。
今日は,1mをもとにしてあまったテープの長さが何mかを調べました。
1mの紙テープを用いて,1mの2分の1や1mの3分の1という表し方を確認することができました。

版画の刷り方講座〜図画工作科の学習から〜

画像1
画像2
図画工作科の版画づくりは刷りの作業に入っています。
松谷先生からインクの練り方やローラーで板につける時の注意点,
刷り方などを教えてもらい,自分で刷っていきます。
版画には,みんなのいきいきとした表情刷られています。素敵です。

たてわり読書〜相手に伝わる読み方で〜

画像1
画像2
画像3
11月24日の朝の時間にたてわり読書を行いました。
5・6年生の選んだ本をじっくりと聞く1〜4年生。
相手に伝わる読み方を意識しながら,読みきかせをしました。

直角をさがせ

画像1
先週の金曜日に「直角」という言葉を新しく知りました。今まで「かど」と子ども達が呼んでいた場所の中で,算数の本やノートの角のような形のことを「直角」というんだよと学習しました。そして,自分たちの三角定規にも「直角」があることを確かめました。

そのあと,教室の中で「直角さがし」に挑戦しました。「わあここにもある。」「みいつけた!」などどんどん見つけていた子ども達でした。毎日過ごしているこの教室にいっぱいの「直角」が隠れていたことに気づいた子ども達でした。

そして今日は,「四つの角が,みんな直角になっている四角形のことを長方形といいます」という長方形の定義も知りました。

画像2

ろ組 季節を感じて

12月に入り、一気に寒さを感じるようになりました。
ろ組の教室にもクリスマスツリーが登場です!
綿を雪に見立てて可愛く飾りつけしました。

廊下の掲示板に貼る12月の掲示物も完成しました。
今回は何がテーマでしょう?ヒントは2枚目の写真です。わかるでしょうか!?

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp