![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:36 総数:840522 |
【4年生】茶道体験1 1・2組![]() ![]() ![]() 静かな雰囲気の中で、心を落ち着けて… 茶道の作法を教えていただき、初めての体験をたくさんしました。 女性会の皆様、手厚いご指導ありがとうございました。 給食室をかわいく飾りつけ♪
給食室のサービスホールで調理員さんが、なにやら作業をされていました。
あ!クリスマスだ〜! 給食室をかわいいクリスマスの掲示にしてくださいました。細かな飾りもついています!給食室に来た時に、ぜひ近くで見てくださいね。 ![]() ![]() YUME(はーとぷらす)通信 みんな遊び![]() ![]() ![]() YUME(はーとぷらす)通信 上手な話し合い![]() ![]() ![]() YUME(はーとぷらす)通信 ドッジボール大会に向けて![]() ![]() ![]() 12月7日(水) ごはんにのせておいしい ビビンバ♪
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバの具(肉と卵)(ナムル)、わかめスープでした。
ビビンバは子どもたちに人気メニューの一つです。 給食室ではどのように作っているのでしょうか。 まず、肉と卵のそぼろは、牛ひき肉を炒めてみそなどで味付けしたところに、別の釜で作った炒り卵を加えて混ぜて仕上げます。ごはんに混ぜやすいように、見た目も美しい細かな炒り卵を作ってくださいました! ナムルは、切干大根、大豆もやし、にんじん、ほうれん草を炒めて作ります。切干大根はやわらかくなるように一番はじめによく炒めて、食感を残したいほうれん草はさっと炒めるなど工夫してくださっていました。 このように調理員さんの工夫によって、おいしいビビンバができあがっているのですよ!お味はどうでしたか。 今日はごはんがよく進んたようで、ごはんもおかずも残菜が少なくて調理員さんとガッツポーズでした♪明日もしっかりと食べてくださいね! ![]() ![]() ![]() ドッジボール大会
中間休みに2年生でドッジボール大会(かくれ王様ドッジボール)をしました。はじめは2クラスずつ対戦し,決勝と3位決定戦をしました。子どもたちは大いに盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() 「お店のひみつをポスターにまとめよう」その2
グループ内は,「お店の中にこんなものがあったよ。」「ここは,こんなふうにしたらすてきだよ。」というようないろんな意見を言いながら取り組んでいます。
![]() ![]() 「お店のひみつをポスターにまとめよう」その1
生活科の学習で,お店の方に教えてもらったことをグループごとにポスターにまとめています。どのグループも,インタビューの内容や,写真を貼って素敵なポスターになるよう工夫しています。
![]() ![]() 12月6日(火)4校時 4年・図工「はじめての彫刻刀」気を付けてね!
4時間目、4年生の教室の前を通っていると、T先生が「初めて彫刻刀を使っています。みていってください。」と声をかけてくれました。教室に入ると、彫刻刀を使う練習をしている4年生の真剣な姿がみられました。
4年生のみんな、彫刻刀を持っている反対の手は、絶対に彫刻刀の刃先よりも手前(自分の体に近いほう)においてください!お願いします。このことを守らないと、ケガをします。これからも気を付けて、彫刻刀を使ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|