京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up4
昨日:62
総数:365588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活「さかせたいな、わたしの はな」 9

画像1
画像2
今日、チューリップの球根を植えました。
子どもたちは、球根の大きさに驚いていました。
花が咲くのは2年生になる頃なので、それまでしっかりと育ててほしいと思います。

1年生 図工「はこで つくったよ」

画像1
画像2
図工「はこで つくったよ」では、空き箱を使っていろいろな作品を作りました。
動物・乗り物・建物・おもちゃなど面白い作品がたくさんありました。
空き箱集めにご協力いただき、ありがとうございました。

1年生 体育「ゆっくりかけあし・なわとび」

画像1
画像2
体育では「ゆっくりかけあし」と「なわとび」に取り組んでいます。
子どもたちは縄跳びが大好きで、休み時間にも一生懸命練習をしています。
冬の寒さに負けないように、しっかりと体力をつけてほしいと思います。

5年生 書写「あこがれ」

画像1
画像2
画像3
 今日は久しぶりに書写で毛筆をしました。今回は「あこがれ」を書きました。子ども達は平仮名四文字を書くということが難しかったようですが、平仮名の丸みやバランスを考えて書きました。きれいに書くということだけでなく、正しい字の形や筆順を意識できるようにしていきたいです。

中学校授業体験その4

画像1
最後は3校を代表して音羽小学校の児童がお礼の言葉を言いました。中学校生活が楽しみですね!

中学校授業体験その3

画像1
画像2
この教室では英語の元気な発音が聞こえてきました。中学校に入ったら入りたい部活動を伝え合いました。

中学校授業体験その2

画像1
画像2
この教室では音楽の授業が行われていました。リズムを組み合わせてアンサンブルをしました。

中学校授業体験その1

画像1
画像2
小学校生活も残り3か月少しとなり、今回は中学校の授業体験をしてきました。この教室では、数学の授業が行われていました。マッチ棒を使ってマッチ棒クイズをしました。ひらめきが大事!みんな楽しんでいました。

2年体育「とびばこあそび」

画像1
画像2
画像3
 2学期も残りわずかです。2年生では、体育「とびばこあそび」を始めました。安全に気を付けながら、準備・片付けもしっかり行って学習しています!


令和4年度 第5回全国小学校キャリア教育研究協議会

第5回全国小学校キャリア教育研究協議会についてはトップページ右側か下のリンクよりご覧ください。全国大会(キャリア教育)ご案内
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和4年度 第5回小学校キャリア教育研究協議会

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp