京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/23
本日:count up1
昨日:46
総数:484379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 割合

画像1画像2
割合の学習も終わりに近づいてきました。

自分で書いた関係図を発表したり,先生と一緒に問題を解く姿が素敵でした。

とても集中していて,しっかりと学習に取り組んでいました。

5年生 割合

画像1画像2
5年生の算数では,割合の学習をしています。

しっかりと問題文を読んで,学習をしています。

関係図や線分図を書くと,よりわかりやすくなることがわかりました。

5年生 算数

画像1画像2
5年生の算数では割合の学習をしています。

割合と聞くと,難しそうだなと話していた子供たちですが,問題を解いていくとだんだん楽しくなってきた!と話しています。

問題文をよく読んで,一緒に関係図や線分図で表すことがとても楽しいです。

5年生 割合の学習

画像1画像2
5年生の算数の学習では,割合をしています。
今日は割合の中でも,何%引きという表現が出てくる授業でした。
セールなどの時に見たことがある!と子供たちから話が出てきました。
値段を求めると,安くなってる!!と大喜びでした。

4年生 版画を進めています!

図画工作はでは、版画に取り組み始めました。
現在、下絵を製作中です。
画像1

2年 もっともっとまちたんけん

今日は、おせきもちにインタビューをしに行きました。
おせきもちが400年も前から下鳥羽にあると聞いて、みんな目を丸くしていました。
おせきもちの作り方を教えてもらったり、材料を見せてもらったり、
実際に食べさせていただいたり…とても貴重な経験ができました。
長年ご協力いただき、ありがとうございます。
画像1

2年 生活 もっともっとまちたんけん

城南宮では、城南宮がなぜ出来たのか、城南宮はどんな場所なのかなどのお話を聞きました。インタビューの後は本殿でご祈祷をされている様子なども見せて頂きました。とても丁寧に詳しく教えて頂き、子どもたちもとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 もっともっとまちたんけん

下鳥羽交番では、警察の方の仕事について詳しく教えて頂きました。
パトロールではみんなが安全に登下校できるように見守ってるということや、地域の方が困っておられないかを確認しているということなどを聞き、改めていろいろな方に見守られていることに気づいた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 割合の問題にチャレンジ!

画像1画像2画像3
割合の問題にみんなでチャレンジしています。

わかっていること,求めるものがどれなのかを問題文をよく読んで,解くことができました。

友だちの意見をみんなで共有したりと,お互いに意見を話し合うことができていました。

5年生 割合問題にチャレンジ!

画像1画像2
5年生の算数では割合の学習をしています。

割合では,もとにする量,くらべる量,割合と3つの数がでてきます。

どこか1つがわからないときには,問題文の中から他の2つを探して,解いています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 クラブ活動
12/13 4年エコライフチャレンジ

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp