京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:16
総数:366322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

掲示板 2

 お習字クラブの作品☆
画像1
画像2

職員室前 掲示板

 季節のポエムと児童の作品☆
画像1
画像2

職員室近くの 扉

 こちらの扉にも作品を☆
画像1
画像2

校長室前 絵本のコーナー上

 児童の作品を展示しました!
画像1
画像2

2年国語科「お手紙」〜音読発表会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
 2年生では,国語科「お手紙」で,音読発表会に向けて練習を続けています。「がまくんやかえるくんの気持ち」を想像しながらできるようになってきました!発表に向けて練習を続けていきます!

委員会活動 環境委員会 「人権の花贈呈式」

画像1
画像2
画像3
 今日は人権の花贈呈式を行い、水仙の花をいただきました。代表で環境委員会の6年生が受け取りました。贈呈式の後は一緒に球根を植えました。6年生が卒業するころに花が咲くと聞いて、子ども達は「きれいな花を咲かせたい」と意気込んでいました。これから寒さが厳しくなってきますが、きれいに咲くようにお世話を頑張ります!

5年生 スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
 ついに今週に迫ったスポーツフェスティバル!着々と準備や練習が続いています。今日は運動場で組体操の一人技とダンスの練習をし、細かい部分の確認をしました。移動するタイミングを合わせることと素早く立つ・座ることを意識し、練習しました。そして、5年生の校舎の廊下にはスポーツフェスティバルに向けての意気込みや頑張ることを書いて貼っています。本番に向けて気持ちを高めていきたいです。

「人権の花」運動(環境委員会)

 人権の花「水仙」の球根を協力し合って育てることを通じて、人権尊重の精神を育むことを目的に実施する取組です。今回は、委員会活動の時間に、人権擁護委員会の方に来ていただき、球根の贈呈式と植付け式を開催し、全校代表として、環境委員会の児童が参加しました。きれいな花が咲くように水やりをして大切に育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年体育科「スポーツフェスティバルに向けて」

画像1
画像2
画像3
 2年生では,体育科「リズムあそび」を中心に,スポーツフェスティバルに向けて練習を続けています。本番まで1週間を切りました!グラウンドでの練習も頑張っています!

2年生活科「あそんでためしてくふうして」〜みんなでかんたんなおもちゃづくり

画像1
画像2
画像3
 2年生では生活科「あそんでためしてくふうして」を続けています。今まで学習したことを生かして,みんなでかんたんなおもちゃづくりをしました!それぞれの個性が生かされていて素晴らしいです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

いじめ防止対策

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価結果等

年間行事予定

GIGAスクール資料

令和4年度 第5回小学校キャリア教育研究協議会

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp