京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:39
総数:508641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

外国語「What would you like? 」

画像1
画像2
英語で食べ物を注文できるように練習しています。たくさんの単語が出てきますが、覚えられるように頑張っています。

2年生 国語科 書写「かん字の学しゅう」

画像1
画像2
画像3
 書写の時間にフェルトペンを使って、大きく文字を書きました。
 文字の形や中心に気をつけながら、どの子も真剣な面持ちで書いていました。
 姿勢もピシッときまってます!

3年生 「This is for you」

 GIGA端末を使って作ったカードを、友だちに紹介しました。相手に伝わるように、画面が見えるようにしたり、相手の顔を見て話したりしていました。
画像1
画像2
画像3

5−2家庭科

「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習でわが家のとっておきのみそ汁を作り,クラスで交流しました。
具材の切り方や,だしを何で取ったかなど調理のポイントも合わせて交流することができました。
画像1
画像2
画像3

5-1家庭科

画像1
画像2
画像3
「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で,わが家のとっておきのみそ汁を作り交流しました。栄養素を考えたり,家族が好きな具材を使ったりしておいしそうなみそ汁を発表していました。

1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」

画像1
チューリップの球根を植えました。
朝顔で使った土をほぐし、入れ替えてから、
球根が隠れるくらいの深さに土を掘り、球根を入れました。

3月にはきれいな花が咲く予定です。楽しみですね。

1年生 英語活動

画像1
画像2
今日は初めての英語活動でした。
ALTのガレス先生と一緒に、
動作をつけて、挨拶をしたり、気持ちを尋ねたり答えたりしました。
ガレス先生の自己紹介の後、たくさん質問もしました。

4年生 かがやき学習

画像1
画像2
画像3
 かがやき学習で「着付け実習」をしました。1人1人の身長に合わせた着物を実際に着せていただき、校内を歩いたり写真を撮ったりしました。普段身に着けている洋服とは違い、「手を高く挙げたらくずれてしまう」「階段を上がるときは、着物の裾を持って上る」などの所作も教えていただきました。また、『日本人の和の心』を学んだ子ども達は、「着物に興味がわいた!」「脱ぐのが名残惜しい…」と、充実した時間を過ごすことができていました。
 色とりどりの着物は、みんな本当によく似合っていましたね♪

2年生 体育科「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
画像3
 体育の学習は、前単元に引き続きゲームです。
 今回は、ボールを蹴ってチームでパスをつないでゴールを目指します。
 準備に片づけは、手慣れたもので、すいすいです。
 チームで作戦をたてて、対戦していきましょう。

2年生 英語活動「サラダで元気」

画像1
画像2
画像3
 今日は、お店やさん役とお客さん役に分かれて、やり取りしました。
 「Carrot please.」
 「How many carrots?」
 「Four carrots please.」
 サラダを作るために、材料を集めました。
 何度も何度もすることで、友達とのやり取りの楽しさを感じたようです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

台風等に対する非常措置

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp