京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up7
昨日:209
総数:1122382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

修学旅行1日目(15)

静岡SAでは、3・4・8・9組が休憩です。3時半に出発しました。次は山梨県です!山梨県に入れば富士五湖・山中湖が近づいてきます。
画像1
画像2

修学旅行1日目(14)

愛知県を後にし、山中湖交流プラザきららに向かっています。静岡県に入ると、富士山が見えてくるのですが、本日は曇り空。絶景は明日にとっておきましょう!静岡SAと掛川PAでトイレ休憩です。
画像1
画像2

修学旅行1日目(13)

先生も、ご飯を食べてくださいね
画像1

修学旅行1日目(12)

画像1
画像2
トヨタ博物館(8・9組)は、館内の芝生広場での昼食です。気持ちよさそうです。

修学旅行1日目(11)

1日目の昼食は、各自持参です。密を避けての食事ですが、いつもと違うところで食事は最高ですね!航空メッセプラザ、岡崎公園の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目(10)

カクキュー八丁味噌では、お土産コーナーがあります。
お味噌のお土産があるのかな?
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目(9)

トヨタ博物館では、実演の見学もありました。
画像1

修学旅行1日目(8)

画像1画像2画像3
続いて、カクキュー八丁味噌見学の様子です。

修学旅行1日目(7)

カクキュー八丁味噌では、3・4組が見学しています。京都は白味噌が有名ですが、名古屋の八丁味噌はとても有名です。
画像1画像2画像3

修学旅行1日目(6)

あいち航空ミュージアムでは、5・6・7組が見学しています。本物の飛行機やヘリコプターの大きさに大興奮。1・2組のメンバーも元気に勉強しています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 1年バイオリニスト講演・演奏会(5、6限)
12/8 合唱コンクール鑑賞会(5、6限)
PTA行事
12/7 家庭教育講座「桂川懇談会」18:30〜

学校評価結果等

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

保健だより

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp